公開日:
最終更新日:
尿路結石はどのようにして診断しますか?
自治医科大学 泌尿器科
秋元 隆宏 監修
尿検査のほかに超音波検査、レントゲン検査、CT検査などを用いて診断します。
解説
尿検査と画像検査の結果から、尿路に結石があるかどうかを判断します。
尿検査
尿路結石があると、尿検査で血尿や膿尿、細菌尿が見られることがあります。ただし、結石があまり動いていない時などは血尿が出ないこともあるため、尿検査の結果だけでは判断しきれない場合もあります。
画像検査
超音波検査(エコー検査)、レントゲン検査、CT検査等を用いて診断します。
超音波検査
腎臓や腎盂にあるごく小さな結石を見ることができます。また、結石が尿管で詰まって尿の流れが悪くなっているときに生じる水腎症や水尿管を、体を傷つけることなく診ることができます。
レントゲン検査
尿路結石で多いカルシウム結石などの影を写すことができます。
CT検査
レントゲン検査で写りにくい尿酸結石やシュウ酸結石なども含めて、結石を写すことができます。
個人の見解
身体診察では、腎盂が膨らむような水腎症があると、腎臓周囲を背中から軽く叩いた時に、左右で違和感に差が生じたり、響くような痛みが生じたりすることがあります。 ただし違和感や痛みを生じないこともあるので、診察で所見がなくても尿路結石でないとは言い切れません。
関連する病気と症状
(参考文献)
ほかの尿路結石の質問
尿路結石とはどのような病気ですか?
尿の通り道(尿路)のどこかに石ができる病気です。血尿や下腹部の痛み、頻尿といった様々な症状を引き起こします。
尿路結石を放っておくとどうなりますか?
自然に石が放出されることもありますが、腎機能が悪くなっていく可能性もあります。
尿路結石ではどのような症状が見られますか?
無症状のこともありますが、背中や脇腹の激しい痛み、吐き気、尿に血が混じる等の多彩な症状が見られます。
尿路結石と症状が似ている他の病気はありますか?
たくさんありますが、発作時の急激な痛みは、大動脈解離や急性膵炎(すいえん)などの痛みに匹敵します。
尿路結石の場合、医療機関を受診する目安はありますか?
痛みや血尿などの自覚症状がある時は、我慢せずに受診しましょう。
尿路結石に関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について回答しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。