ほかのQ&A
公開日:
最終更新日:
新型コロナウイルス感染症と風邪やインフルエンザは似ていますか?
東日本橋内科クリニック 循環器内科 院長
白石 達也 監修
いわゆる風邪やインフルエンザの症状と似ています。
解説
コロナウイルス感染症の中でも特にオミクロン株の症状は、発熱や咳、のどの痛み、鼻水、頭痛、関節痛などの症状を主にきたし、一般的な風邪やインフルエンザととても似ています。
周囲の人に感染している人がいるかどうかや、症状が続いている期間などに加え検査を行ってコロナウイルス感染症なのか風邪なのかインフルエンザなのかを判断します。
個人の見解
風邪にしては、喉や頭の痛みが非常に強い患者さんだと、「コロナかもしれない」と思うことはあります。ただ、コロナでも症状が軽い患者さんもいたりするため、症状が軽いことで「コロナかどうか」「風邪かどうか」と判断することはとてもむずかしいです。
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、 あなたの症状に関連性があるかわかる
新型コロナウイルス感染症に関する、 適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
関連する病気と症状
(参考文献)
関連する質問
コロナワクチンの接種間隔はどのくらい空ければよいですか?
2回目接種は初回接種の3〜4週間後(メーカーにより異なります)、3回目接種は3ヶ月以降に可能となります。
オミクロン株対応ワクチンとは何ですか?
mRNAワクチンの1つで、従来株とオミクロン株の両方に対して効果が期待される「2価ワクチン」のことを指します。
新型コロナワクチンの接種証明書とは何ですか?
新型コロナワクチンの接種を受けたことを証明するものであり、アプリや紙面で発行することができます。
新型コロナウイルス感染症の主な治療方法は何ですか?
基本的には症状に対処していきます。ただし、周囲に感染しないように隔離する必要があります。
コロナワクチンの接種回数(1・2回目、3回目、4回目)や接種する人の年齢(子供・乳幼児など)によって副反応の出方は異なりますか?
通常、接種1回目よりも2回目のほうが副反応が出る頻度が高くなることや、3回目以降の副反応の出やすさは2回目と概ね同程度であることが確認されています。
新型コロナウイルス感染症に関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。