ほかのQ&A
公開日:
最終更新日:
女性の尿漏れの原因と対策はありますか?
自治医科大学 泌尿器科
秋元 隆宏 監修
女性の尿漏れは妊娠や出産の影響や、過活動膀胱などの病気で生じることがあり、骨盤底筋体操や薬、手術で治療します。
解説
女性の尿漏れの原因
女性の尿漏れは、過活動膀胱や膀胱瘤などの病気や、妊娠・出産後の影響、先天的な異常、認知症などの様々な原因によって引き起こされます。
尿漏れの原因についてはコチラのページで解説しています。
尿漏れの対策
女性の尿漏れの原因や症状の程度は様々であり、状態に合わせて以下のような対応を検討します。
骨盤底筋体操
骨盤の臓器を支える筋肉(骨盤底筋)をトレーニングすることで尿漏れを防ぐ機能を高める方法です。体操を始めてから効果が出るまで半年程度かかることもありますが、効果はあるため推奨されています。
薬物療法
主に過活動膀胱や腹圧性尿失禁、神経因性膀胱に対する飲み薬が使用されます。
手術
尿漏れの原因によって様々な手術法がありますが、膀胱瘤などの骨盤臓器脱や尿道過活動などの病気に対しては、メッシュ(人工素材を網目状に縫ったシート)を用いて骨盤内の構造を補強することで尿漏れを改善する方法などがあります。
個人の見解
尿取りパッド、おむつについて
治療により尿漏れが完全に改善しない場合などに、尿取りパッドや吸水性の製品を使用することがあります。自治体によっては、基準を設けておむつ代の助成を行っているところもあります。
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、 あなたの症状に関連性があるかわかる
尿漏れに関する、 適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
関連する病気と症状
(参考文献)
関連する質問
尿漏れの原因として、何が考えられますか?
泌尿器系の病気が主な原因ですが、加齢や出産、身体機能の低下、メタボリック症候群、認知症なども関係します。
男性の尿漏れの原因と対策はありますか?
男性の尿漏れは前立腺がんの手術後や過活動膀胱などの病気で生じることがあり、骨盤底筋体操や薬、手術で治療します。
20代の若い人でも尿漏れはしますか?
若い方でも尿漏れすることがあります。特に女性では妊娠や出産をきっかけに生じることがあります。
急に尿漏れするのはなぜですか?
切迫性尿失禁などの病気によって、急に尿漏れしてしまうことがあります。
ふくらはぎ痛の治療や予防方法には何がありますか?
筋肉痛やケガが原因の場合には、アイシングをしたりテーピングなどを巻いたりして安静にしましょう。予防にはストレッチや適度な運動が有効です。
尿漏れに関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。