男性の尿漏れの原因と対策はありますか?
男性の尿漏れは前立腺がんの手術後や過活動膀胱などの病気で生じることがあり、骨盤底筋体操や薬、手術で治療します。
男性の尿漏れの原因
男性の尿漏れは、前立腺肥大症や過活動膀胱、認知症、パーキンソン病などの病気のほか、前立腺がんの手術による影響など、様々な原因によって引き起こされます。
尿漏れの原因についてはコチラのページで解説しています。
尿漏れの対策
男性の尿漏れの原因や症状の程度は様々であり、状態に合わせて下記の対応を検討します。
骨盤底筋体操
骨盤の臓器を支える筋肉(骨盤底筋)をトレーニングすることで尿漏れを防ぐ機能を高める方法です。体操を始めてから効果が出るまで半年程度かかることもありますが、効果はあるため推奨されています。
薬物療法
主に前立腺肥大症や過活動膀胱、腹圧性尿失禁に対する飲み薬が使用されます。
手術
尿が出ないようにする尿道括約筋という筋肉のかわりになる器具をスイッチごと埋め込む手術です。普段はスイッチを自分で操作することで尿を出します。
採尿器具
装着することで漏れた尿を回収する器具を用いて症状に対処することもあります。
東京大学大学院医学系研究科 泌尿器外科学 泌尿器科
秋元 隆宏 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
尿漏れ
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ