ほかのQ&A
公開日:
最終更新日:
尿漏れの原因として、何が考えられますか?
自治医科大学 泌尿器科
秋元 隆宏 監修
泌尿器系の病気が主な原因ですが、加齢や出産、身体機能の低下、メタボリック症候群、認知症なども関係します。
解説
尿漏れ(尿失禁・排尿後尿滴下)の原因は多岐にわたります。症状の分類によって考えられる原因は異なりますが、大まかな原因は下記の通りです。
尿失禁の原因
骨盤内の臓器(膀胱、尿道、前立腺、子宮など)や排尿に関わる神経系の病気、加齢や出産、身体機能の低下、メタボリック症候群、薬剤などが原因となって、下記のような状況が生じることで、尿失禁が起こることがあります。
- 尿を膀胱に溜めておけない(膀胱が十分に膨らまない、膀胱が勝手に収縮しようとする)
- 尿道(尿が膀胱から体外へ出るための通り道)を締める尿道括約筋が緩んでいる
- 尿意を感じない
- 筋力などの問題で移動能力が低下して、トイレに行くまでに時間がかかる
- 膀胱に尿がたまりすぎてあふれて出てしまう
排尿後尿滴下の原因
以下のような原因によって、尿を出し切った後も尿道に尿が残っていると、自分の意志と関係なく尿が漏れてしまうことがあります。
- 骨盤底筋の機能の低下
- 尿道の変形
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、 あなたの症状に関連性があるかわかる
尿漏れに関する、 適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
関連する病気と症状
(参考文献)
関連する質問
女性の尿漏れの原因と対策はありますか?
女性の尿漏れは妊娠や出産の影響や、過活動膀胱などの病気で生じることがあり、骨盤底筋体操や薬、手術で治療します。
尿漏れに効果のあるトレーニングはありますか?
骨盤底筋体操を適切に行ったり、体重を適度な水準まで減らすことで、尿漏れが改善することがあります。
急に尿漏れするのはなぜですか?
切迫性尿失禁などの病気によって、急に尿漏れしてしまうことがあります。
男性の尿漏れの原因と対策はありますか?
男性の尿漏れは前立腺がんの手術後や過活動膀胱などの病気で生じることがあり、骨盤底筋体操や薬、手術で治療します。
「尿漏れ」とはどのような症状ですか?
自分の意志とは関係なく、尿が漏れてしまう症状のことです。
尿漏れに関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。