花粉症
公開日:
最終更新日:
花粉症の場合、どの診療科を受診したらよいですか?
真生会富山病院 耳鼻咽喉科
阿河 光治 監修
回答
耳鼻咽喉科や花粉症外来を受診しましょう。
解説
花粉症の治療には、抗ヒスタミン薬の内服だけではなく、アレルゲン免疫療法や鼻の手術などさまざまな選択肢があります。最適な治療方法は、症状の程度やその人のライフスタイルによって異なります。
アレルゲン免疫療法や鼻の手術は主に耳鼻咽喉科で行われますので、耳鼻咽喉科を受診しましょう。
近くに花粉症外来があれば、花粉症外来の受診をおすすめします。
また、かかりつけの内科がある場合にはそこでまず相談するのもよいでしょう。
関連する病気と症状
(参考文献)
ほかの花粉症の質問
「花粉症」とはどのような症状ですか?
花粉が飛ぶ季節になると、くしゃみや鼻水、鼻づまりの他、目のかゆみや集中力の低下、不眠などの症状が出ます。
花粉症の原因として、何が考えられますか?
スギやヒノキ、イネ、カモガヤ、ブタクサやヨモギ、シラカンバなどの花粉が原因でアレルギー反応が起こります。
花粉症以外に可能性のある病気はありますか?
花粉症(季節性アレルギー性鼻炎)以外に、ダニやカビ、ハウスダストなどによる「通年性アレルギー性鼻炎」でも同様の症状が起こります。
花粉症になりやすい人の特徴は何ですか?
生後間もない期間に多くの花粉にさらされると、花粉症になりやすいと言われています。
花粉症の時期はいつからいつまでですか?
花粉症が最も多く発症する時期は、スギ花粉やヒノキ花粉が飛散する2月~4月とされています。
花粉症に関連する病気や症状
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について回答しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ治療が必要な患者様へのお願い
花粉症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3