悲しい気持ちが続く場合、病院に行くべきですか?
日常生活に支障が出ていたり、死にたくなる気持ちが抑えられなかったりするときは、病院に相談するほうがよいでしょう。
悲しい気持ちが続いて、日常生活や社会活動などへの影響が出ている場合は、病院に行くほうがよいでしょう。
メンタルクリニックの予約がなかなか取れない場合は、かかりつけの内科や婦人科の先生に相談してみるのもよいでしょう。また、オンラインでのカウンセリングを受けてみるという方法もあります。
食べられない、眠れない、死にたくなってしまうなどの状態が切迫している場合は、日中であれば自治体の精神保健福祉センターや保健所に、夜間休日であれば、精神科救急の情報センターに問い合わせてみましょう。
予約が取りやすい医療機関の情報を教えてくれたり、救急受診が必要な場合は医療機関を紹介してもらえることもあります。
公開日:
最終更新日:
精神科・心療内科
日下 慶子 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
悲しくなってしまう
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
「悲しくなってしまう」とはどのような症状ですか?
悲しい気分が長期間持続してしまい、日常生活に支障をきたしてしまう症状です。
悲しい気持ちが長期間続いたりあまりに強すぎたりする場合、どのような病気が原因として考えられますか?
うつ病や適応障害などの精神科の病気が考えられます。また、甲状腺機能低下症などの身体の病気によって症状が出現することもあります。
悲しい気持ちがある時の受診の目安を教えてください。
悲しく塞ぎ込んだような気持ちが長期間続いている時は、医療機関の受診を検討しましょう。
悲しい気持ちが続いてしまう日常生活上の原因としては、何が考えられますか?
進学や就職などの大きなイベントがきっかけになることがあります。その他にも、日常生活でのストレス、睡眠不足、食生活の乱れ等が原因として挙げられます。
受診した際、悲しい気持ちについて医師にどのように説明したらよいでしょうか?
自分の気持ちや困っていること、不安に感じていることなどをそのまま医師に伝えてください。
悲しい気持ちが続く時には、どの診療科を受診したらよいですか?
精神科や心療内科が主な診療科になります。
「死にたい」「消えたい」「生きることに疲れた」といった強い気持ちや願望を引き起こす病気には何がありますか?
うつ病のほか、双極性障害、統合失調症、遷延性悲嘆症、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、アルコールなどの物質使用障害などが考えられます。
精神の病気として、うつ病の可能性はあるのでしょうか?
悲しい気持ちが長期間続く場合、うつ病の可能性があります。うつ病であれば、食欲や睡眠などに関わる症状も伴うことが多いです。
悲しい気持ちが続く時に、日常生活の中でできる対策はありますか?
休養や睡眠をきちんととることが最も大切です。リフレッシュを図ることも有効な場合があります。
悲しくなってしまう時に効果のある薬はありますか?
原因によって対処法は異なりますが、場合によっては抗うつ薬の効果が期待できます。
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。