遠視ではどのような症状がありますか?
ピントが合わない、眼精疲労などの症状につながる可能性があります。
遠視では、以下のような症状が現れることがあります。
近くが見えにくい
遠視の最も特徴的な症状です。特に読書やスマートフォンの画面を見るときに文字がぼやける、見づらいと感じることがあります。
眼精疲労(目の疲れ)や頭痛
遠視の人は常にピントを合わせようとして目の筋肉(毛様体筋)を緊張させるため、目の疲れを感じやすくなります。長時間の近業で疲れが強まることが多いです。
目のかすみや不快感
ピントが合いにくいために視界がかすむ、ぼやけるといった症状が起きることがあります。また、目を細めて見ることが多くなる傾向もあります。
斜視や弱視のリスク(小児)
子どもの強度遠視では、視力の発達が妨げられ、斜視(主に内斜視)や弱視の原因になることがあります。これは視覚発達にとって重大な問題です。
遠視は軽度であれば無症状のこともありますが、生活に支障をきたす場合や小児での発見が遅れると、治療に影響が出ることがあります。
そのため、定期的な眼科検診が大切です。
東北大学病院 眼科
山口 知暁 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
遠視
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ