遠視のメガネについて教えてください。
遠視の治療において、メガネは最も一般的で効果的な矯正方法のひとつです。
遠視の治療において、メガネは最も一般的で効果的な矯正方法のひとつです。遠視は、眼球の奥行きが短かったり、角膜や水晶体の屈折力が弱いことによって、外から入ってきた光が網膜の後方で焦点を結んでしまう状態です。これに対して、遠視用のメガネには凸レンズ(プラスレンズ)が使用され、光を集める力を加えることで、網膜上に焦点を正しく結ばせ、視界をはっきりとさせる役割を果たします。
遠視の程度によっては、近くを見るときだけでなく、日常生活全般でメガネをかける必要がある場合もあります。特に子どもの遠視では、放置すると視力の発達に悪影響を及ぼし、弱視や斜視の原因となることがあるため、早期の矯正が非常に重要です。
遠視用のレンズは中央が厚く、周囲が薄くなる特徴がありますが、最近ではレンズの厚みを抑えた高屈折率レンズも利用でき、見た目や装用感も改善されています。正しく処方されたメガネを使用することで、目の疲れや頭痛などの症状も軽減され、学習や仕事の効率も向上します。
また、視力は年齢や環境によって変化するため、定期的な眼科受診と視力のチェックを行い、度数の見直しを行うことが大切です。遠視のメガネは、快適な視生活を支えるための重要なツールであり、正確な診断と適切な矯正が必要です。
東北大学病院 眼科
山口 知暁 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
遠視
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです