左脇腹の違和感と糖尿病治療中です。大腸検査や他科受診について相談させてください。

質問者のイラスト

30代男性のご相談

左脇腹に張りを感じており、原因がわからず不安です。痛みはないものの、前かがみになると内側に何かがあるような違和感があります。近所の病院で尿検査、血液検査、X線を受けましたが異常は見つかりませんでした。 さらに、総合病院で尿検査、血液検査、CT、胃カメラを行いましたが、こちらでも異常はありませんでした。医師からは様子を見て、改善しなければ大腸検査を考えるように言われましたが、現状変わりません。 現在、貧血や生活習慣病の治療を受けており、糖尿病の薬もいくつか服用しています。このまま大腸検査を受けるべきか、または他の科を受診するべきか悩んでいます。どのように対処すれば良いか、アドバイスをいただけると助かります。
医師の回答

ご相談いただきありがとうございます。左脇腹に違和感が続いているとのこと、心配ですよね。尿検査や血液検査、X線、CT、胃カメラなどを受けられたのに、異常が見つからなかったとのことですが、まずは大きな問題が見つからなかったことに少し安心してください。

左脇腹の違和感の原因としては、消化器系だけでなく、泌尿器系や循環器系、筋肉や骨の問題など、いろいろな可能性があります。2ヶ月も症状が続いているのに原因がわからないのは不安かもしれませんが、緊急性の高い病気の可能性は低いと思われます。

それでも症状が改善しない場合は、次のような検査を考えてみるのも良いかもしれません。

【追加の検査の検討】

1. 大腸内視鏡検査

大腸の状態を詳しく調べる検査です。ポリープや炎症、がんなどがないか確認できます。腹痛や便の異常がない場合でも、念のため検査を受ける価値はあるかもしれません。

2. 腹部エコー検査

超音波で肝臓や腎臓などを調べる検査です。CTでは見つかりにくいものが見つかることもありますので、医師と相談してみてください。

3. 腹部MRI検査

MRIを使って、より詳しく腹部を調べることができます。特に膵臓や胆管の問題を確認するのに役立ちます。

4. 他の診療科の受診

消化器系以外の問題も考えられるので、整形外科や神経内科などの受診も検討してみてください。

【考えられる原因】

1. 筋肉や骨の問題

腰痛や筋肉の緊張が原因で違和感が出ることがあります。整形外科で相談してみるのも良いでしょう。

2. 腎臓の問題

尿路結石や腎臓の炎症が原因で痛みが出ることもありますが、CTで異常がないなら可能性は低いかもしれません。

3. 膵臓の問題

膵炎などが原因の場合もあります。血糖値の変化がある場合は、膵臓の検査も考えてみましょう。

4. 神経の問題

肋間神経痛など、神経の問題で違和感が出ることもあります。特にしびれやピリピリした感じがあるなら、神経内科での相談をおすすめします。

5. 精神的な原因

ストレスや不安が体に影響を与えることもあります。心療内科でのカウンセリングも一つの方法です。

【次のステップ】

1. 大腸内視鏡検査を検討

消化器内科で提案があったように、大腸の検査を受けるのも良いかもしれません。

2. 他の診療科を受診する

消化器内科で異常が見つからない場合は、他の診療科の受診も考えてみてください。かかりつけ医に相談して、適切な診療科を紹介してもらうとスムーズです。

【まとめ】

左脇腹の違和感にはいろいろな原因が考えられます。原因を見つけるために、追加の検査や他の診療科の受診を検討してみてください。まずはかかりつけ医や消化器内科の先生に相談し、安心できる方法を一緒に探していきましょう。お大事にしてくださいね。

ユビーAIパートナーユビーAIパートナーに聞いてみよう

特に知りたいことは何ですか?

利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、もっとも当てはまる項目を選択してください。

公開日

相談日

ユビー医師チームの画像
この相談に回答した医師ユビー医師チーム
初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
医療AIに不調を相談

医療AIパートナー ユビー

24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです

無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

ネットで医師相談
ネットで医師相談

ユビーかんたん医師相談

病院にすぐに行くべきかなど悩んだタイミングですぐに相談。つらくて病院に行けないとき、時間がないとき、夜間や休日などに、いつでも医師に相談できます。