胸の痛みについて、何科を受診すべきか教えてください。

質問者のイラスト

30代男性のご相談

胸の中心部分が1日数回、数分程度痛むことがあり、痛みは刺されるような強さや締め付けられる感じです。痛みの程度は「気になるが行動に支障はさほど出ない」程度で、胸を押されても痛みはありません。既に病院を受診し、胸部のレントゲンと心電図では異常は見つかりませんでした。 現在、特に治療中の病気や服用中の薬はなく、アレルギーもありません。この症状の原因を特定し、適切な対処法を決定するために、どの診療科を受診すべきかを知りたいです。アドバイスをいただけると助かります。
医師の回答

胸の中心に痛みが続いているとのこと、心配ですよね。1日に何度か、刺されるような痛みや締め付けられる感じがあるのは本当に辛いと思います。レントゲンや心電図の検査では異常がなかったと聞きましたが、原因がわからないと不安になりますよね。

痛みの原因を見つけて、適切な対処法を見つけるためには、専門の診療科で詳しい検査を受けることをお勧めします。

【受診のおすすめ】

1. 循環器内科

胸の痛みが「締め付けられる感じ」なら、心臓が原因かもしれません。心エコーや24時間の心電図検査で、心臓の状態を詳しく調べることができます。これで異常がなければ、心臓が原因である可能性は低くなり、少し安心できるかもしれません。

2. 消化器内科

痛みが食事の前後に強くなる、胸やけや酸っぱいものが上がってくる感じがあるなら、逆流性食道炎などの可能性もあります。この場合は、胃カメラなどの検査を受けることをお勧めします。

【考えられる原因】

  • 心臓に関連する病気(狭心症など):締め付けられる痛みがある場合に考えられます。生活習慣や家族の病歴によっては注意が必要です。
  • 食道に関連する病気(逆流性食道炎など):胸の中心部に痛みが出ることがあります。
  • 肋間神経痛や筋肉・骨格系の問題:刺されるような痛みの場合に考えられますが、胸を押しても痛くないなら可能性は低いかもしれません。
  • 心因性の要因:ストレスや不安が胸の痛みとして現れることもあります。

まずは心臓の病気から調べることが一般的です。

【まとめ】

胸の痛みが続く場合、詳しい検査で原因が見つかることがあります。まずは循環器内科で心臓に問題がないか確認してみてください。その結果や他の症状によっては、消化器内科の受診も考えてみましょう。医師には、痛みの状況を詳しく伝えて、しっかり相談してくださいね。原因がわかり、適切な対処ができることを心から願っています。どうぞお大事にしてください。

ユビーAIパートナーユビーAIパートナーに聞いてみよう

特に知りたいことは何ですか?

利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、もっとも当てはまる項目を選択してください。

公開日

相談日

初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
医療AIに不調を相談

医療AIパートナー ユビー

24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです

無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

ネットで医師相談
ネットで医師相談

ユビーかんたん医師相談

病院にすぐに行くべきかなど悩んだタイミングですぐに相談。つらくて病院に行けないとき、時間がないとき、夜間や休日などに、いつでも医師に相談できます。