隆起性皮膚線維肉腫
と症状の関連性をAIで無料でチェック
更新日:2024/04/10
あなたの症状と隆起性皮膚線維肉腫の関連をAIでチェックする
隆起性皮膚線維肉腫について「ユビー」でわかること
※コロナの症状を確認したい方はコロナ症状チェックから
隆起性皮膚線維肉腫と特に関連する症状について
次のような症状がある方はご注意ください。
肌が茶色になっている部分がある
- 症状の経過
- だんだん大きくなっている
- 自覚した時期
- 1か月以上前から
隆起性皮膚線維肉腫とはどんな病気ですか?
皮ふの深い部分にできる悪性の腫瘤です。体幹部にできることが多いですが腕や足、頭にもできることがあります。
隆起性皮膚線維肉腫への対処法は?
皮ふ科受診をお勧めします。
隆起性皮膚線維肉腫の専門医がいる近くの病院はありますか?
隆起性皮膚線維肉腫の専門医がいる病院を見る隆起性皮膚線維肉腫のQ&A
- A.
隆起性皮膚線維肉腫の末期症状は肺転移や肝転移に伴う胸痛、呼吸困難、黄疸、腹水などです。
解説欧州の複数の学会で議論された隆起性皮膚線維肉腫(DFSP)のガイドラインでは、
- 原発腫瘍のみをstage I
- リンパ節転移をstage II
- 遠隔転移をstage III
として分類しています。末期症状とされるのは遠隔転移をきたしたstage IIIと思われます。
2019年にDFSPの患者さん357名の切除術後、5年間追跡した論文が発表されています。術後に遠隔転移をきたした4名の転移臓器の詳細は肺4名、肝臓2名、膵臓1名、骨1名となっています。
したがって、肺転移病変による胸痛、呼吸困難、咳嗽などに加えて、肝転移病変による黄疸、腹水、腹部膨満(腹部の張った感じ)などが主な末期症状として挙げられます。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る大鹿周佐, 石橋恭之. 10. 骨軟部腫瘍・肉腫 (21) 隆起性皮膚線維肉腫. 日本臨牀. 2021, 79, 559~565.
E. Huis In 't Veld, et al. Cancer. 2019, 125(5), 735-741. - A.
症状に乏しく、痛みがないことも多いですが、進行すると痛みが生じることもあります。
解説隆起性皮膚線維肉腫(DFSP)は症状に乏しく、痛みを感じることは少ないですが、まれに痛みが生じることもあります。
DFSPは、体幹や四肢、頭頚部の付け根などにピンクや紫、褐色の硬いしこりのようなものができる病気です。通常は症状に乏しく、痛みなどが生じることはありませんが、病変が大きくなり潰瘍が形成されると、痛みが生じることもあります。
腫瘍は真皮にでき、通常は固定されていますが、下にある構造に連動して動くこともあります。
病変の約50%は体幹に、約35%が四肢に、約15%が頭頸部にできると報告されています。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見るXingpei Haoほか. Dermatofibrosarcoma Protuberans: Update on the Diagnosis and Treatment. Journal of clinical. 2020, 9, .
塩原 哲夫,宮地 良樹,渡辺 晋一,佐藤 伸一.今日の皮膚疾患治療指針 第4版.2012年,医学書院.
Menon G, et al. JAMA Dermatol. 2016,152,1365-1371. - A.
解説欄のチェック項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
解説「ユビー病気のQ&A」を見る隆起性皮膚線維肉腫は、主に体幹・四肢・頭頚部に発生するとされていますが、体のどの部位にも発生する可能性があります。
一般的にゆっくりと成長することが多く、初期には痛みのない固い結節として現れることが多いです。時間が経つにつれて、隆起性の腫瘍に成長することがあります。
「体に固い結節や隆起性の腫瘍がないか」を確認していただくことで、ご自身でのセルフチェックが可能です。
ただし、正確な診断には医師による診察が必須です。疑わしい症状がある場合には、早めの受診をおすすめします。
なお、症状検索エンジン「ユビー」で質問に沿って回答を進めるだけで、隆起性皮膚線維肉腫かどうかのセルフチェックができます。ぜひご活用ください。
隆起性皮膚線維肉腫について、医師からのよくある質問
- 皮ふにコブ状のものがある、または触れますか?
- 肌が茶色になっている部分がありますか?
監修医師
診療科・専門領域
- 内科