陥入爪(巻き爪)
と症状の関連性をAIで無料でチェック
更新日:2023/01/25
あなたの症状と陥入爪(巻き爪)の関連をAIでチェックする
陥入爪(巻き爪)について「ユビー」でわかること
※コロナの症状を確認したい方はコロナ症状チェックから
陥入爪(巻き爪)と特に関連する症状について
次のような症状がある方はご注意ください。
足の指に痛みがある
- 自覚した時期
- 1か月以上前から
- 症状の程度
- 日常生活に支障が出る程度に痛む
- 症状の出方
- 全く前ぶれのない突然の発症だった
爪の色がおかしい
- 症状の頻度
- ほぼ毎日同じような症状がある
- 症状の経過
- 悪化している
- 自覚した時期
- 1か月以上前から
爪が変形している
- 症状の経過
- 悪化している
手の指が痛い
- 症状の程度
- 日常生活に支障が出る程度に痛む
- 症状の頻度
- 初めての症状である
足の指がはれている
- 自覚した時期
- ほぼ毎日同じような症状がある
- 自覚した時期
- 1日以内
患部が腫れている
- 自覚した時期
- 1か月以上前から
爪が痛む
- 自覚した時期
- 1日以内
陥入爪(巻き爪)とはどんな病気ですか?
爪の端が内側に巻いた変形が生じることを巻き爪といい、巻いた爪がわきの皮ふに刺さると陥入爪といいます。足の親指に生じることが多いです。先のせまい革靴やハイヒールをよく履く人や、外反母趾の人によくみられます。
陥入爪(巻き爪)への対処法は?
原因として、爪切りによる深爪や、ハイヒールや革靴など足先が窮屈な靴、外反母趾などによる足変形などがあります。正しい爪切りや靴を見直しましょう。痛みが強いときは皮ふ科を受診しましょう。
陥入爪(巻き爪)の専門医がいる近くの病院はありますか?
陥入爪(巻き爪)の専門医がいる病院を見る陥入爪(巻き爪)のQ&A
- A.
症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
- A.
爪の縁が食い込むことで炎症を起こし、腫れたり痛みを伴います。
解説陥入爪では、爪の縁(側縁)が指の皮膚に食い込み、炎症をきたして痛みを伴う症状があることが多いです。
炎症の程度が強いと、ばい菌が入り爪囲炎(そういえん)をきたすこともあります。
陥入爪の病態は、爪の縁へ爪が刺さってしまうことがきっかけとなり、損傷された皮膚に炎症が生じ、その結果腫れてしまい、ますます爪の縁に爪が刺さってしまうといった悪循環に陥っているとされています。
爪の食い込みによる炎症が慢性化すると、赤く肉が盛り上がったような肉芽形成をきたすこともあります。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る清水 宏. あたらしい皮膚科学 第3版 P375. 中山書店. 2018
ヴィジュアルダーマトロジー編集委員会.Visual Dermatology P570-573 2017年6月号 Vol.16 No.6.2017,Gakken.
宮地良樹.すぐに役立つ日常皮膚診療における私の工夫P139-147.2007年,全日本病院出版会.
陥入爪(巻き爪)について、医師からのよくある質問
- 足の指が痛みますか?
- 爪が変形していますか?
- 爪の色がおかしいと感じますか?
監修医師
診療科・専門領域
- 内科