ユビー

梅毒(梅毒性脱毛を含む)
と症状の関連性をAIで無料でチェック

更新日:3/29/2023

監修医師:
小笹 勝巳

かんたん3分(無料)

梅毒(梅毒性脱毛を含む)があなたの症状に関連するかチェック

interview
利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、

最もあてはまる症状を1つ選択してください

当てはまる症状がない方は
何科に関連するかを知りたい方は

梅毒(梅毒性脱毛を含む)について「ユビー」でわかること

質問に答えるだけで
featureFeelingIcon
梅毒(梅毒性脱毛を含む)に関連する症状がわかる
featureHospitalIcon
梅毒(梅毒性脱毛を含む)に関する、適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
featureDoctorIcon
回答結果を医療機関に連携できるから、診療がスムーズ
※一部の医療機関で対応

梅毒(梅毒性脱毛を含む)とは

梅毒トレポネーマによる性感染症で、症状のない時期をはさんで3段階で進行します。早期の診断治療が重要です。第1期(感染後約3週間)には感染した部分にしこりやただれが生じ、足の付け根が腫れたりします。第2期(約3か月後)は全身に広がりピンク色のあざや脱毛がみられます。第3期(数年後)には皮膚にゴムのような腫瘤ができ、心臓、血管、神経などに障害が出てきます。

梅毒(梅毒性脱毛を含む)の特徴的な症状

対処法

早期の診断、治療が必要になります。また性行為によって伝染する感染症ですので、パートナーに移さないように配慮してください。ピンポン感染を防ぐため、パートナーと同時に病院を受診し、治療をすることが推奨されます。

性感染症とは

性感染症とは「性行為で感染する病気」の総称です。病気の種類や感染経路によって、性器、口の中、皮膚など全身に症状が出ることがあります。また、症状がないか、乏しい場合も多いため感染に気づかず他人に感染させてしまうこともあります。

gls_std_001

進行後のリスク

性感染症の中には、治療をしないで放置していると症状が重くなるものがあります。例えば淋菌感染症や性器クラミジア、尖圭コンジローマは不妊や流産・早産の原因になることがあります。梅毒では症状があまりなかったり症状がない期間があるものの徐々に進行し、太い血管や神経に重い障害を残すことがあります。

また、性感染症によって性器の粘膜に小さい傷がついていたり炎症があったりすることでそこから他の性感染症の病原体が入りやすくなり、重複感染が起きやすくなることがあります。例えば、他の性感染症に罹患しているとHIVに感染するリスクが数倍になることが知られています。

検査・診断

性感染症の検査は症状によって、血液検査や尿検査、患部をぬぐって調べる検査などが行われます。

受診すべき診療科

症状がある時は性病科や感染症科、または男性は泌尿器科、女性は産婦人科を受診してください。その他の部位に症状がある時は症状にそった診療科を受診してください。症状はないものの心配な場合、特にHIVや梅毒は全国各地の保健所にて無料・匿名で検査を受けることが可能です。

参考文献

日本性感染症学会. 性感染症 診断・治療 ガイドライン. 2020.

近所の病院検索

梅毒(梅毒性脱毛を含む)の専門医がいる病院を見る

梅毒(梅毒性脱毛を含む)のQ&A

最新のガイドライン・医療水準を取り込んだデータベースを元に関連する病気・症状を表示しています。信頼性の高い医療情報の提供に向けて

梅毒(梅毒性脱毛を含む)について、医師からのよくある質問

  • 皮ふに何らかの異常がありますか?
  • むくみがありますか?
  • これまでに【クラミジア・淋病等の性感染症】と診断されたことはありますか?
  • 最近、他人の話すことは理解できるが、自分の思っていることを言語に表現できないことで困っていますか?
  • 体の左右どちらか半分が動かせないですか?
監修医師の画像

監修医師

小笹 勝巳

診療科・専門領域

  • 産婦人科
大阪大学医学部卒。天理よろづ相談所病院、大阪大学医学部附属病院、大阪大学大学院、大阪府済生会中津病院、市立貝塚病院 副部長を経て、次のキャリアに向けて始動中。婦人科腫瘍、女性医学などの分野を中心に産婦人科全般の診療に携わっている。
監修医師詳細