コロナ5類移行後、医療機関を受診する目安はありますか?
強い症状がある際など、受診をしましょう。
以下のいずれかに該当する場合には、医療機関を受診するか、各都道府県の帰国者・接触者相談センター窓口への相談がすすめられます。
- 息苦しい
- 強いだるさがある
- 発熱、喉の痛み、頭痛等の症状が強いと感じる
- 症状は軽いものの重症化のリスク要因がある
- 症状が4日間以上続いている
コロナの症状かどうか判断が悩ましい場合は、こちらのページで無料で症状チェックをすることもできます。
なお、医療機関の中には、コロナウイルス感染が疑われる患者の診療を行っているところと行っていないところがあります。
受診の前に、診療可能な医療機関かどうか、あらかじめ確認するようにしましょう。
東京都内であれば、こちらのページの「発熱外来あり」の医療機関の受診を検討ください。
東日本橋内科クリニック 循環器内科 院長
白石 達也 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
新型コロナウイルス感染症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ