がんで食欲がなくても食べやすい、消化にいい食べ物は何がありますか?
お粥、ご飯、うどんや脂肪の少ないもの、繊維の少ない野菜などが消化に良い食べ物です。
がんの患者さんでは一般的に、病気そのものや治療の影響で食欲が落ちる、ということがしばしばあります。
がんそのものも栄養を体から奪ってしまうので、食事からしっかりと栄養を摂ることは大切です。
消化にいい食べ物としては、主食ではお粥やご飯、うどん、主菜では脂肪の少ない肉や魚類、副菜ではキャベツ、ほうれん草、小松菜、白菜、人参、じゃがいもなどがあります。
食べてはいけないものは特にありませんが、麺類や脂肪の多いもの、繊維のあるものなど、消化に悪いものは食べ過ぎないようにしましょう。
また、食欲のないときには、量を控えめにして数回に分けて食べたり、体調のよい時間帯に食べたりしましょう。冷ますなどしてにおいを抑えるのも効果的です。
また、食べられないときにも、こまめな水分補給を心掛けましょう。
医療法人財団コンフォート コンフォート豊平クリニック 内科 消化器科
石川 翔理 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
がん
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ