靭帯損傷をしても歩けますか?
靭帯損傷の程度が軽度であれば、歩くことが可能です。
軽度の靭帯損傷の時には、患部の腫れが少なく、歩行が可能な場合もあります。
逆に言うと、歩けるからといって靭帯損傷が否定できるわけではありません。靱帯によっては痛みを感じにくい部位もあるため、あまり痛くないから大丈夫とは考えてはいけません。
多くの靭帯損傷は、怪我の後1~2ヶ月程度で痛みは軽くなり、スポーツに復帰できるようになります。復帰後には靱帯の緩みによる不安定感などが残り、軟骨へ負担がかかり、すり減りやすくなることもあります。
このような関節への負担が積み重なると、変形性関節症(軟骨がすり減り、関節が変形してくる変化)の状態に至ることがあり、注意が必要です。
まつだ整形外科クリニック 整形外科
栗原 信吾 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
靭帯損傷
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ