膀胱癌のステージについて教えてください。
膀胱癌のステージは、0期からⅣ期までの5段階に大きく分けられます。
膀胱は袋状の臓器で、内側から粘膜、粘膜下層、筋層、周囲の脂肪という層に大まかに分けられます。
膀胱癌は、最も内側の粘膜から主に発生し、外側に向って進行しながら大きくなります。さらに悪化すると、膀胱の周りや、肺や肝臓といった離れた場所に転移して、命に関わることが多いです。
膀胱癌のステージは、そのようながんの広がりや浸潤の程度によって分類されます。
最新のステージ分類では、以下のように0期からⅣ期までの5段階に大きく分けられ、細かく分けると8段階に分けられます。
0期
がんが膀胱の粘膜だけにとどまっている状態です。最も初期の0a期(乳頭状非浸潤がん)と進行の早い0is期(上皮内がん)に分けられます。
Ⅰ期
がんが膀胱の粘膜下層まで到達している状態です。
Ⅱ期
がんが膀胱の筋層まで入り込んでいる状態です。
Ⅲ期
がんが膀胱の筋層を超えて膀胱周囲の脂肪や、前立腺や子宮といった隣接した臓器まで到達している状態、または、膀胱に関連するリンパ節(所属リンパ節)に転移している状態です。所属リンパ節への転移のないものはⅢA期、転移があるものは、転移の分布によってⅢA期とⅢB期に分かれます。
Ⅳ期
がんが骨盤壁や腹壁まで到達している状態、または、他の臓器や、所属リンパ節以外のリンパ節に転移(遠隔転移)している状態です。遠隔転移がないものはⅣA期、遠隔転移があるものは、転移の場所によってⅣA期とⅣB期に分かれます。
各ステージによって治療法や予後が異なります。
例えば、0期やⅠ期では内視鏡的治療が主に行われますが、Ⅱ期以上では内視鏡的治療に加えて、ロボットを用いた手術療法や、抗がん剤などの点滴による薬物療法、放射線療法が必要になることがあります。
もちろん、患者さんの状態や、進行の早いタイプなど、膀胱癌に個人差があるので、治療法はステージ以外の情報も含めて検討されます。
また、ステージ別の生存率は、研究方法の関係で旧ステージ分類での生存率を記載しておりますが、こちらをご参照ください。
公開日:
最終更新日:
東京大学大学院医学系研究科 泌尿器外科学 泌尿器科
秋元 隆宏 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
膀胱癌
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
「膀胱癌(膀胱がん)」とはどのような病気ですか?
下腹部にある尿を溜めたり出したりする「膀胱」という臓器にできるがんのことです。
膀胱癌(膀胱がん)の原因は何ですか?
喫煙が主な原因です。その他に、特定の化学物質に触れつづけること、遺伝などが原因に挙げられます。
膀胱癌(膀胱がん)には初期症状はありますか?
無症状のことが多いですが、血尿や頻尿、おしっこの時の痛み(排尿時痛)などが起こることがあります。
膀胱癌(膀胱がん)の場合、主にどのような治療をしますか?
膀胱の切除や薬による治療、放射線の照射などを行います。
膀胱癌(膀胱がん)が疑われる場合、何科を受診したらよいですか? また、病院を受診する目安はありますか?
まずは泌尿器科を受診しましょう。
膀胱癌(膀胱がん)のセルフチェックはできますか?
解説欄のチェック項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
すでに手遅れとなっている膀胱癌(膀胱がん)の症状には何がありますか?
意識や呼吸の状態がおかしいなど、命の危険性を示す症状や、全身が黄色くなるといった症状がある場合には、がんが進行していて治療が困難な可能性が高いと考えられます。
膀胱癌(膀胱がん)の生存率はどのくらいですか?
5年生存率は全体で約60〜70%で、早期で見つかったものは約82%、進行しているものは約18%程度という報告があります。
膀胱癌(膀胱がん)ではどのような症状が見られますか?
血尿や頻尿、おしっこの時の痛み(排尿時痛)、体重の減少などがあります。
膀胱癌の進行速度はどのくらいですか?
がんのステージやタイプなどによって個人差がありますが、筋層を超えると急速に進行が早まります。
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。