強直性脊椎炎の診断基準を教えてください。
強直性脊椎炎は、臨床症状に加えてX線所見から診断されます。
強直性脊椎炎の診断基準は以下の通りです。
- Definite:臨床症状のa)、b)、c)のうちの1項目以上+X線所見(仙腸関節)
- Possible:a)臨床症状3項目、b)臨床症状なし+X 線所見(仙腸関節)
<臨床症状>
a)腰背部の疼痛、こわばり(3ヶ月以上持続。運動により改善し、安静により改善しない)
b)腰椎可動域制限(Schober 試験で5cm以下)
c)胸郭拡張制限(第4肋骨レベルで最大呼気時と最大吸気時の胸囲の差が2.5cm以下)
<X線所見(仙腸関節)>
両側の2度以上の仙腸関節炎、あるいは一側の3度以上の仙腸関節炎所見。
- 0度:正常
- 1度:疑い(骨縁の不鮮明化)
- 2度:軽度(小さな限局性の骨のびらん、硬化、関節裂隙は正常)
- 3度:明らかな変化(骨びらん・硬化の進展と関節裂隙の拡大、狭小化または部分的な強直)
- 4度:関節裂隙全体の強直
公開日:
最終更新日:
山田記念病院 整形外科 整形外科部長
濱畑 智弘 監修
(参考文献)
厚生労働省 難治性疾患政策研究班.“強直性脊椎炎(指定難病271)”.難病情報センター.https://www.nanbyou.or.jp/entry/4847,(参照 2024-12-23).
厚生労働省 難治性疾患政策研究班.“強直性脊椎炎(指定難病271)概要・診断基準等”.難病情報センター.https://www.nanbyou.or.jp/entry/4848,(参照 2024-12-23).
日本整形外科学会.強直性脊椎炎.日本整形外科学会,https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/ankylosing_spondylitis.html(参照 2024-12-23)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
強直性脊椎炎
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
「強直性脊椎炎」とはどのような病気ですか?症状はなんですか?
背骨や首の骨、骨盤の骨に炎症が起こる病気です。
強直性脊椎炎の原因は何がありますか?
HLA-B27(ヒト白血球抗原の型のひとつ)が関連していると言われています。
強直性脊椎炎に初期症状はありますか?
腰やお尻の痛みから初期症状が始まることが多いです。
強直性脊椎炎のセルフチェックはできますか?
解説欄のチェック項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
強直性脊椎炎が疑われる場合、何科を受診したらよいですか?また、病院を受診する目安はありますか?
症状がある場合は整形外科やリウマチ科を受診しましょう。また、眼の症状がある場合は早めに眼科を受診しましょう。
強直性脊椎炎の重症度はどのように決まりますか?
痛み・腫れの程度や関節の可動域、眼の症状などを総合的に評価して決定します。
強直性脊椎炎の場合、主にどのような治療をしますか?
痛み止めや抗リウマチ薬、炎症を抑えるTNF阻害薬などの薬を使って治療します。
強直性脊椎炎は完治しますか?
現在のところ完治させる治療法はありませんが、治療により症状を和らげることは可能です。
強直性脊椎炎疾患活動性スコア(asdas)とはなんですか?
強直性脊椎炎疾患活動性スコア(ASDAS)とは、症状の強さなどから強直性脊椎炎の活動性を評価するための指標です。
強直性脊椎炎の場合、寿命はどの程度ですか?
強直性脊椎炎が直接の死因になることはなく、寿命はこの病気でない方と同程度です。
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。