強直性脊椎炎の場合、どんな痛みがありますか?

痛みは徐々に広がっていき、安静にしているよりも動いたほうが痛みが改善するのが特徴です。

解説

強直性脊椎炎の場合、痛みは骨盤の仙骨と腸骨の間にある仙腸関節から始まります。そのため、仙骨に近い腰や殿部(おしり)から痛みが出始め、段々と背中全体や頚部へ広がっていきます。

肩や股関節、膝関節などに痛みが出てくることもあります。腰背部痛はゆっくりと始まることが多いですが、急激に痛みが生じることもあります。

安静にしても軽くならず、むしろ動くと改善するような痛みが強直性脊椎炎の痛みの特徴です。

初期には、痛みが強いときとまったく痛みがなくなるときの波が激しくなります。

公開日

最終更新日

山田記念病院 整形外科 整形外科部長

濱畑 智弘 監修

おすすめのQ&A
関連する病気と症状
関連するお薬

(参考文献)

この記事をシェアする

治療が必要な患者様へのお願い

強直性脊椎炎

の方は説明を必ずお読みください

こちらのQRコードを

スマーフォンのカメラで読み取ってください

疾患について分かりやすくまとまっています
1

QRコードを読み取るだけ 非接触で安心

2

一問一答なので 読むのが簡単

3

どんな治療をするべきか 納得して取り組める

関連するQ&A

「強直性脊椎炎」とはどのような病気ですか?症状はなんですか?

背骨や首の骨、骨盤の骨に炎症が起こる病気です。

強直性脊椎炎の原因は何がありますか?

HLA-B27(ヒト白血球抗原の型のひとつ)が関連していると言われています。

強直性脊椎炎に初期症状はありますか?

腰やお尻の痛みから初期症状が始まることが多いです。

強直性脊椎炎のセルフチェックはできますか?

解説欄のチェック項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。

強直性脊椎炎が疑われる場合、何科を受診したらよいですか?また、病院を受診する目安はありますか?

症状がある場合は整形外科やリウマチ科を受診しましょう。また、眼の症状がある場合は早めに眼科を受診しましょう。

強直性脊椎炎の重症度はどのように決まりますか?

痛み・腫れの程度や関節の可動域、眼の症状などを総合的に評価して決定します。

強直性脊椎炎の場合、主にどのような治療をしますか?

痛み止めや抗リウマチ薬、炎症を抑えるTNF阻害薬などの薬を使って治療します。

強直性脊椎炎は完治しますか?

現在のところ完治させる治療法はありませんが、治療により症状を和らげることは可能です。

強直性脊椎炎疾患活動性スコア(asdas)とはなんですか?

強直性脊椎炎疾患活動性スコア(ASDAS)とは、症状の強さなどから強直性脊椎炎の活動性を評価するための指標です。

強直性脊椎炎の場合、寿命はどの程度ですか?

強直性脊椎炎が直接の死因になることはなく、寿命はこの病気でない方と同程度です。

関連する病気と症状
気になる症状はユビーアプリで簡単チェック
初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

さっそく調べる
医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

病院を探す
治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

さっそく調べる
ネットで医師相談
ネットで医師相談

ユビーかんたん医師相談

病院にすぐに行くべきかなど悩んだタイミングですぐに相談。つらくて病院に行けないとき、時間がないとき、夜間や休日などに、いつでも医師に相談できます。

詳しくはこちら