高眼圧症が疑われる場合、病院を受診する目安はありますか?
高眼圧症が疑われる場合、早めに眼科を受診することをおすすめします。
高眼圧症が疑われる場合、早めの眼科受診をおすすめします。
1. 健康診断や人間ドックで「眼圧が高い」と指摘された場合
健康診断や人間ドックの眼圧測定で21mmHg以上と診断された場合、視神経や視野に異常がないかを確認するために、眼科で詳しい検査を受けることが推奨されます。
2. 目の違和感や不調を感じる場合
高眼圧症は無症状のことが多いですが、眼圧が高くなると以下のような症状が現れることがあります。これらの症状がある場合は、眼科を受診しましょう。
3. 緑内障の家族歴がある場合
緑内障は遺伝的要因があるため、家族に緑内障の人がいる場合はリスクが高まります。自覚症状がなくても、40歳以上になったら定期的に眼科で検査を受けることが推奨されます。
4. ステロイド薬を使用している場合
ステロイド点眼薬、内服薬、吸入薬、外用薬(皮膚に塗るもの)を長期間使用している場合、眼圧が上昇することがあります。
5. その他
東北大学病院 眼科
山口 知暁 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
高眼圧症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ