腸の蠕動音と鼓腸の音の違いはなんですか?
蠕動音は聴診、鼓音は打診での所見です。
「鼓腸の音」とは打診で聞かれる鼓音のことだと思われます。腸の蠕動音と鼓音は、それぞれ聴診、打診で聞くことのできる異なる所見です。
まず、腸の蠕動音とは、聴診器をお腹に当てることで聞くことができる、腸が動くことに伴って起こる音です。グー、キュルキュルといった音で、聴診器がなくとも耳を直接お腹に当てることでも聞くことができます。医師はこの腸蠕動音がどれくらいの頻度で聞こえるかを確認することで、腸の動きがよいか、悪いかを大まかに判断します。
次に、鼓音とは、打診で聞かれる所見です。お腹に指をあて、そこを反対側の指でトントンと叩いたとき、太鼓のようにポンポンという音があれば、それを鼓音と言います。これはお腹の中に空気が多い時に聞かれる音で、なんらかの原因で腸のガスが多いということがわかります。
このように腸蠕動音と鼓音は聞く方法も、その意味も異なる所見です。これらの所見を総合的に考え、患者さんの状態や今後の治療について判断を行います。


鼓腸について、特に知りたいことは何ですか?
利用規約とプライバシーポリシーに同意のうえ、ご利用ください。
医療法人財団コンフォート コンフォート豊平クリニック 内科 消化器科
石川 翔理 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
鼓腸
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです