この質問の回答
この病気に関連するほかのQ&A
不安定狭心症
公開日:
最終更新日:
どのようにして診断しますか?
おだかクリニック 循環器内科 副院長
小鷹 悠二 監修
症状の経過から疑い、心電図、採血、胸部レントゲン、心臓超音波等の検査結果をふまえて、心臓カテーテル検査で診断を確定します。
解説
まずは症状の経過から疑います。
その後、心電図、採血(心臓の血流低下で上昇する数値を評価します)、胸部レントゲン、心臓超音波などの検査を実施します。
最終的には、心臓カテーテル検査で撮影したレントゲン画像上で、血管が狭くなって血流が悪化していることが確認できたら、不安定狭心症の診断が確定します。
あなたの受診先の不安定狭心症の治療実績がわかります
診断された人数
関連症状があった人数
※ 実績はユビー利用者の利用状況から集計しています。
関連する病気と症状
(参考文献)
関連する質問
どのような検査を行いますか?
心電図、胸部レントゲン、採血、心臓超音波等の検査のほか、診断確定のため心臓カテーテル検査を実施します。
医療機関を受診する目安はありますか?
これまで感じたことのない胸の痛みがあれば、すぐに病院を受診しましょう。痛みが強ければ、一刻も早く救急要請をしてください。
治療後に、日常生活で気を付けることは何でしょうか?
バランスのとれた食事や運動習慣、禁煙等を心がけ、動脈硬化を進行させないことが重要です。定期検診も受診しましょう。
不安定狭心症を放置するとどうなりますか?
心筋梗塞へと発展し、命に関わることもあります。
一般的にどのような治療を行いますか?
血管を広げる薬や血液を固まりにくくする薬を用いるほか、心臓カテーテル治療を行います。
不安定狭心症に関連する病気や症状
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。