公開日:
最終更新日:
コロナ後遺症の「咳・たん」とはどのような症状ですか?
東日本橋内科クリニック 循環器内科 院長
白石 達也 監修
回答
咳や痰(たん)が、療養期間の終了後も長期間にわたって続くことがあります。
解説
新型コロナウイルス感染症にかかった後、療養期間が終了してからも、咳や痰の症状が続くことがあります。
20〜30%程度の方が、咳や痰の後遺症を経験していると言われています。
咳や痰の程度は、軽いものから激しいものまでさまざまです。
基本的には時間をかけてよくなっていき、多くの方は1ヶ月程度を目安に改善していきます。
なお、咳や痰の原因として、気管支喘息やアトピー喘息、肺炎など他の病気の可能性も考えられます。
時間を追うにつれて咳がかえってひどくなったり、症状がつらかったりする場合、受診して詳しい検査などを受けるようにしましょう。
関連する病気と症状
(参考文献)
[1] 厚生労働省. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)診療の手引き 別冊 罹患後症状のマネジメント(第1.1版). 厚生労働省, 2022.
[2] Mark E Mikkelsen, MSCEBenjamin Abramoff. “COVID-19: Evaluation and management of adults with persistent symptoms following acute illness ("Long COVID")”. UpToDate. https://www.uptodate.com/contents/covid-19-evaluation-and-management-of-adults-with-persistent-symptoms-following-acute-illness-long-covid, (参照 2022-09-15).
ほかのコロナ後遺症の質問
コロナ後遺症に関連する病気や症状
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について回答しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ治療が必要な患者様へのお願い
コロナ後遺症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください