サルコペニアとフレイルの違いはなんですか?
サルコペニアは筋肉量と筋力の低下、フレイルは心と体の弱った状態を指します。
サルコペニアは、筋肉の量と力が低下した状態を指し、主に身体的な機能の低下として現れます。
一方、フレイルは、サルコペニアを含む、より広い概念で、心身のさまざまな機能が低下し、ストレスに対する抵抗力が弱まった状態を指します。
フレイルには、身体的な要素だけでなく、認知機能の低下、気分の落ち込み、社会的なつながりの減少、活動量の低下、栄養状態の悪化など、さまざまな要素が含まれます。
つまり、フレイルは、単に体が弱った状態ではなく、心と体全体の機能が低下した状態と言えます。
フレイルは、健康な状態と介護が必要な状態の中間に位置づけられ、適切な対応(運動、栄養、社会参加など)によって、健康な状態に戻ることも可能です。
サルコペニアはフレイルの重要な要素のひとつであり、サルコペニア対策はフレイル予防にもつながります。
まつだ整形外科クリニック 整形外科
栗原 信吾 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
サルコペニア
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ