悪性胸膜中皮腫が治る可能性はどのくらいですか?
悪性胸膜中皮腫が治る可能性は低いと言えます。
悪性胸膜中皮腫は非常に予後(病気や治療の経過・結末についての見通し)の悪い病気であり、治る可能性は低いと言えます。
悪性胸膜中皮腫は、腫瘍の広がり具合、リンパ節や別の臓器への転移の有無などにより「ステージ分類」という進行度の分類がなされます。また、がん細胞のタイプ(組織型)は「上皮型」、「肉腫型」とその両者が混在する「二相型」に分けられます。
治療方針については、ステージや組織型、患者さんの体の状態などを総合的に評価して決定します。一般的には、手術でがんを取り切れると判断される場合は手術を中心として、薬物治療や放射線治療を組み合わせた治療を行います。
しかし、悪性胸膜中皮腫の手術は体へのダメージが大きいため、ステージが早期であっても体の状態などから手術の対象とならない場合も少なくなく、また、手術ができたとしても再発することがしばしばあります。
体の状態から手術が難しい場合や、がんの広がりが大きく手術で取り切れない場合は、薬物治療や放射線治療を行いますが、これらの治療で根治することは難しいです。
ステージごとの5年生存率(診断から5年後に生存している方の割合)は、以下の通りでいずれも不良です(2022年報告)。
- ステージ1:25.0%
- ステージ2:22.2%
- ステージ3:5.9%
- ステージ4:6.1%
京都大学医学部付属病院呼吸器内科 呼吸器内科
山城 春華 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
悪性胸膜中皮腫
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ