過換気症候群
公開日:
最終更新日:
どの診療科を受診したらいいですか?
精神科・心療内科
日下 慶子 監修
まずは内科で身体の異常がないか診てもらいましょう。身体検査で異常が見つからなければ、心療内科か精神科を受診しましょう。
解説
身体検査をまだ受けていない場合は、まずかかりつけの内科医に相談して、呼吸器系の病気などが隠れていないか診てもらいましょう。
身体検査で異常が見つからなかった場合には、心療内科か精神科を受診してみてください。
関連する病気と症状
(参考文献)
過換気症候群について
「ユビー」でわかること
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、
あなたの症状に関連性があるかわかる
過換気症候群に関する、
適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
ほかの過換気症候群の質問
過換気症候群とはどのような病気ですか?
精神的な不安や極度の緊張により過換気(過呼吸)になり、さまざまな症状が出る病気です。
過呼吸はどのような人がなりやすいですか? きっかけや原因はありますか?
若い女性や神経質な人、緊張しやすい人、不安になりがちな人がなりやすいです。原因は心理的なものが多いです。
過換気症候群を放置するとどうなりますか?
放置すると過換気が数十分間にわたって続くことがありますが、強い過換気でも次第に治まります。
過換気症候群とパニック障害の違いはありますか?
過換気症候群とパニック障害には、息苦しさ、動悸、振戦(ふるえ)、知覚異常など共通する症状が多く見られます。
過換気症候群には、どのような症状が見られますか?
息がしづらくなったり、血管が縮むことで手足のしびれや振戦(ふるえ)などが起こったりすることがあります。
過換気症候群に関連する病気や症状
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について回答しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。