嚢胞性線維症と不妊は関係がありますか?
嚢胞性線維症と不妊には強い関連があります。特に男性患者さんでは、ほとんどが不妊症になるとされています。
公開日:
最終更新日:
宮城県立こども病院 小児科
谷河 翠 監修
(参考文献)
竹山宜典. 嚢胞性線維症の診療の手引き【改訂2版】. 名古屋大学総合保健体育科学センター. 2018
Adrienne Savant.“Cystic Fibrosis”.GeneReviews®.https://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK1250/,(参照 2024-12-12).
Cystic Fibrosis Foundation.“Sexuality, Fertility and Cystic Fibrosis for Adults”..https://www.cff.org/sites/default/files/2021-10/CF-Canada-Sexuality-Fertility-and-Cystic-Fibrosis-Information-for-Adults.pdf,(参照 2024-12-12).
Cystic Fibrosis Foundation.“Fertility in Men With CF, Cystic Fibrosis Foundation”..https://www.cff.org/managing-cf/fertility-men-cf,(参照 2024-12-12).
難病情報センター.“嚢胞性線維症(指定難病299)”..https://www.nanbyou.or.jp/entry/4531,(参照 2024-12-12).
Farah Naz Khan. CF and male health: Sexual and reproductive health, hypogonadism, and fertility. J Clin Transl Endocrinol. 2021, 27, .
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
嚢胞性線維症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
「嚢胞性線維症」とはどのような病気ですか?
全身の外分泌腺が粘り気の強い粘液を分泌し、気管や消化管、膵管(膵液が出る管)が詰まる遺伝的な病気です。
嚢胞性線維症の原因は何がありますか?
遺伝子変異によりクロライドイオン(Cl-)や水が正しく輸送されないことで粘り気の強い粘液が産生されます。
嚢胞性線維症ではどのような症状がありますか?
胎便が排泄されにくく腸閉塞を起こしたり、膵臓・肝臓の障害や気道感染症を起こしたりします。
嚢胞性線維症には初期症状はありますか?
新生児期に胎便性イレウス(便による腸閉塞)を起こしたり、乳幼児期から悪臭を伴う脂肪便が進行したりします。
嚢胞性線維症の場合、主にどのような治療をしますか?
呼吸器、消化管それぞれの症状に応じて治療が行われます。気管支と肺の細菌感染には抗菌薬で治療します。
嚢胞性線維症が疑われる場合、何科を受診したらよいですか?
かかりつけの小児科や内科を受診しましょう。
嚢胞性線維症のセルフチェックはできますか?
解説欄のチェック項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
嚢胞性線維症は主にどのような薬で治療しますか?副作用はありますか?
気管支拡張薬やDNA分解酵素、抗菌薬、消化酵素製剤などを用います。
嚢胞性線維症で薬が効かない場合、どうしたらよいですか?
嚢胞性線維症の治療において薬が効かない場合は、肺移植が有効な治療法となります。
嚢胞性線維症の場合、日常生活で気を付けることはありますか?
低栄養状態になりやすいため、嚢胞性線維症ではない方と比べて、エネルギー量や脂溶性ビタミンを多くとる必要があります。
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。