感染性心内膜炎の名医の探し方を教えてください。
専門学会や医療機関のウェブサイトを活用することができます。
感染性心内膜炎の名医を探すための標準的な方法はありませんが、以下のような情報を活用することが、適切な医師を見つける手がかりになるかもしれません。
専門学会で公開されているリストから専門医を探す
日本感染症学会のウェブサイトでは、感染性心内膜炎のガイドライン作成にかかわるような専門家のグループ(感染性心内膜炎ワーキンググループ)に所属する医師が紹介されており、日本循環器病学会のウェブサイトでは、地域ごとに専門医一覧と施設一覧を公開しています。
また、感染性心内膜炎の予防と治療に関するガイドラインを作成した医師を、ガイドラインから参照することも可能です。
お近くの病院のウェブサイトを確認する
医療機関のウェブサイトには、感染性心内膜炎の診療経験について掲載されていることがあります。
オンライン相談を活用する
医療相談サービスを利用すると、専門医への受診が必要かどうかのアドバイスを受けることができます。
Ubieでは「かんたん医師相談」から、気軽に医師に相談することも可能です。
おだかクリニック 循環器内科 副院長
小鷹 悠二 監修
(参考文献)
日本循環器学会感染性心内膜炎の予防と治療に関するガイドライン(2017 年改訂版). 2017
.“感染性心内膜炎WG”.日本感染症学会.https://www.kansensho.or.jp/modules/about/index.php?content_id=54,(参照 2025-03-25).
.“会員名簿・専門医名簿・心不全療養指導士名簿”.日本循環器学会.https://www.j-circ.or.jp/senmoni_kensaku/,(参照 2025-03-25).
循環器研修施設・研修関連施設検索.一般社団法人 日本循環器学会,https://www.j-circ.or.jp/shisetsu_kensaku/(参照 2025-03-25)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
感染性心内膜炎
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ