ラメルテオン(ロゼレムⓇ)はどのような効果がありますか?
眠りたくて布団に入ったのになかなか寝付けない「入眠困難」に対して効果があります。不眠症のひとつです。
ラメルテオン(ロゼレムⓇ)は、不眠症のうち「入眠困難」や「睡眠リズムの問題」に対する治療薬のひとつです。睡眠覚醒リズムに関与するメラトニン受容体 1 型(MT1受容体)およびメラトニン受容体 2 型(MT2受容体)に作用し、睡眠中枢を優位に導くことで睡眠を誘発し、副交感神経を優位に保つことにより自律神経を抑制することで入眠困難を改善します。
入眠困難とは、眠りたくて布団に入りったのに30分~1時間以上、ときには数時間寝付けないことで睡眠不足となり、翌日以降の作業に悪影響を及ぼす状態です。
なお、もしも睡眠の途中で一時的に起きて何らかの作業をする可能性があるときは、ラメルテオン(ロゼレムⓇ)を飲むのは避けてください。何らかのミスや事故につながるリスクがあります。
精神科・心療内科
日下 慶子 監修
(参考文献)
武田薬品工業株式会社.“ロゼレム錠8mg”.独立行政法人医薬品医療機器総合機構.https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1190016F1024112/,(参照 2024-02-09).
鈴木正泰.“不眠の鑑別診断とその進め方”.日大医誌.https://www.jstage.jst.go.jp/article/numa/79/6/79337/pdf/-char/ja,(参照 2024-02-09).
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター.“睡眠障害ガイドライン”.国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター.https://www.ncnp.go.jp/nimh/behavior/phn/sleep_guideline.pdf,(参照 2024-02-09).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
不眠症(睡眠障害)
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ