高血圧治療中の作業療法士ですが、仕事中に突然意識が飛ぶことがあります。眠気が強いわけではないのですが、これは何かの病気でしょうか?

質問者のイラスト

50代女性のご相談

私は作業療法士をしている者です。最近、気になる症状があります。それは、強い眠気を感じることです。具体的には、患者様の施術中にふと意識が飛んでしまうことがあります。眠くて仕方がないというわけではないのですが、気がつくと数秒間手が止まってしまうのです。現在、高血圧の治療中ですが、この症状についてはまだ診断を受けていません。どのように対処すれば良いか、ご助言いただけると幸いです。
医師の回答

ご相談ありがとうございます。眠気が強く、意識が飛んでしまうという症状についてお話ししますね。

眠気について

まず、眠気が強い原因として考えられるものはいくつかあります。例えば、睡眠不足や睡眠の質が悪い場合、日中に強い眠気を感じることがあります。また、概日リズム睡眠障害や、睡眠時無呼吸症候群という病気も考えられます。これは、睡眠中に呼吸が一時的に止まることで、睡眠の質が低下し、日中に強い眠気を感じることが特徴です。もし、夜しっかり眠っているにも関わらず、日中の眠気が生じている場合、過眠症(ナルコレプシーなど)の可能性も考えられます。

さらに、甲状腺機能低下症や糖尿病などの内分泌系の問題や、脳症なども、眠気を引き起こすことがあります。また、服用している薬の副作用として眠気が出ることもありますので、薬剤師に相談すると良いでしょう。

意識が飛んでしまうことについて

意識が飛んでしまうという症状については、てんかん発作である場合も考えられます。寝不足の場合、てんかん発作が起こりやすくなります。これらを鑑別するには、あなたが意識がなかったと感じた瞬間を見ていた周りの人から情報を得ることも重要です。てんかん発作は、けいれんしないタイプもあります。意識がないと感じる間、目を開けていたかどうかや、口をもぐもぐさせるような動作があったかなどが重要な情報です。

気がつくと数秒手が止まるという事象が、集中力の低下を反映している場合、うつ病などの精神疾患の可能性も想定されます。気分の落ち込みや不眠などを認める場合は、精神科の受診が望ましいでしょう。

受診の目安について

以下のような状況が続くと、日常生活や仕事に支障をきたすだけでなく、重大な病気の兆候である可能性もありますので、早めに医師に相談することをお勧めします。

1. 日中の眠気が続く場合

2. 意識が飛ぶ頻度が増える場合

3. 他の症状(例えば、頭痛、めまい、集中力の低下など)が現れる場合

受診すべき診療科について

  • 眠気を強く感じているわけではない場合、てんかん発作の可能性を考え、脳神経内科の受診が望ましいでしょう。
  • 眠気を強く感じている場合は、睡眠外来を標榜している医療機関をお勧めします。ポリソムノグラフィなど、専門的な検査設備がある施設が望ましいです。
  • 集中力の低下に近い場合、気持ちの落ち込みなどを伴う場合は、うつ病や適応障害を念頭に、精神科を受診するのが良いでしょう。

まとめ

眠気が強く、意識が飛んでしまう症状については、睡眠の質や内分泌系の問題、薬の副作用、神経系の問題などが考えられます。特に、睡眠時無呼吸症候群やてんかん発作などの重篤な疾患の可能性もあるため、早めの受診が重要です。日中の眠気が続く場合や意識が飛ぶ頻度が増える場合は、医師に相談してください。睡眠外来はお近くにない場合もあります。ない場合は、まず内科で相談しても構いません。お近くの内科・脳神経内科・精神科は、こちらから検索できますのでご活用ください。

ユビーAIパートナーユビーAIパートナーに聞いてみよう

特に知りたいことは何ですか?

利用規約プライバシーポリシーに同意のうえ、もっとも当てはまる項目を選択してください。

公開日

相談日

ユビー医師チームの画像
この相談に回答した医師ユビー医師チーム
初めての方へ

ユビー病気のQ&Aとは?

現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。

病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ
無料で症状を調べる
医療AIに不調を相談

医療AIパートナー ユビー

24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです

無料で症状を調べる
症状を調べる

症状検索エンジン「ユビー」

体調に不安がある、医療機関への受診を考えている方向けに、20〜30問程度の質問に答えることで、あなたに関連性のある病名や、適切な受診先を無料で調べられます。

医療機関を探す
医療機関を探す

お近くの病院をお探しの方へ

「受診科が分からない」「どの医療機関に行ったらいいか分からない」といった悩みは、ユビーの病院検索が便利です。近所の病院も探せるので、ぜひご利用ください。

治療法を調べる
治療法を調べる

治療案内ユビー

自身の治療情報を登録することで、治療の選択肢や使っている薬についてなど、あなたの参考になりそうな治療情報を調べられる機能です。

ネットで医師相談
ネットで医師相談

ユビーかんたん医師相談

病院にすぐに行くべきかなど悩んだタイミングですぐに相談。つらくて病院に行けないとき、時間がないとき、夜間や休日などに、いつでも医師に相談できます。