「目やに」とはどのような症状ですか?
「目やに」の症状は、目の周囲に涙などが固まった塊がつくことを指します。
「目やに」の症状は、目の周囲に涙などが固まった塊がつくことを指します。正常な場合は、白色や淡黄色で粘り気のある少量の目やにが見られる程度ですが、なんらかの異常があると、以下のような症状が現れることがあります。
例えば、目やにの量が増える、粘り気が強くなる、膿のような黄緑色になる、臭いがする、乾燥して目が開きにくくなる、などの変化がみられることがあります。また、こうした目やにの増加に伴って、目のかゆみ、充血、痛み、まぶたの腫れなどの症状が同時に起こることもあります。
これらの症状は、結膜炎(細菌性・ウイルス性)、アレルギー、涙道の炎症、ドライアイなど、さまざまな目の病気が原因となっていることがあります。そのため、目やにの状態に異常を感じた場合は、早めに眼科を受診することが大切です。


「目やに」について、特に知りたいことは何ですか?
利用規約とプライバシーポリシーに同意のうえ、もっとも当てはまる項目を選択してください。
「目やに」について、気になる症状はありますか?
もっとも当てはまる項目を選択してください。
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
目やに
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
公開日:
最終更新日:
東北大学病院 眼科
山口 知暁 監修
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです