結膜炎
「結膜炎」とは、目の結膜が炎症を起こす病気です。原因によりアレルギー性と感染性に分かれ、目のかゆみ、充血、涙が出るなどの症状が見られます。目の痛みや視力低下がある場合は眼科を受診しましょう。適切な診断と治療が重要で、症状が進行すると日常生活に影響を及ぼすことがあります。
東北大学病院 眼科
山口 知暁 監修
おすすめのQ&A
もっと見る病気について
結膜に炎症を起こす病気で、アレルギーや感染によって炎症を引き起こします。
結膜炎の原因には、主にアレルギーと感染に伴う結膜炎があります。
感染性の場合にはうつる可能性があります。
原因や重症度によって、視力障害が起こるリスクがあります。
はやり目は結膜炎の一種です。原因と症状に違いがあります。
目やにの性質、炎症の程度や専用の検査キッドを用いて判断します。自己判断は難しいでしょう。
細菌感染によって引き起こされる、結膜の炎症です。
ウイルス感染によって引き起こされる結膜の炎症です。
炎症が起こる場所が異なります。
アデノウイルスが原因で、流行性角結膜炎を起こすことがあります。
結膜炎の可能性があります。
目をこすらないようにし、点眼薬で炎症を抑えましょう。
結膜炎の原因に応じて適切な対処を行いましょう。
重症な場合には失明に至ることもあります。
感染症やアレルギーによって、まぶたが腫れることがあります。
同じ結膜の炎症ですが、原因や症状が違います。
はい。ひどい場合には、医療機関で処置を受けましょう。
アデノウイルスへの感染が原因です。
膿のような目やにが出る場合は細菌性結膜炎の可能性があります。
結膜炎で目やにが眼球に張り付く場合には、顔を洗う、あるいは目の周りを清潔なガーゼで拭うとよいでしょう。
クラミジア結膜炎は、クラミジア・トラコマティスという細菌が目に感染することで起こる結膜炎です。
結膜炎の目薬はコンタクトレンズをつけたまま使用できません。
目に砂が入ったまま放置すると、結膜炎になる可能性があります。
結膜炎で白目がぶよぶよした状態は、結膜浮腫と呼ばれる症状です。
結膜炎による炎症が長引くと、角膜が黒っぽく見えるようになることがあります。
目をこすったときに匂いを感じる場合、結膜炎を伴っている可能性はあります。
結膜炎では、目やにが涙に混ざり、黄色っぽくなることがあります。
結膜炎の程度によっては自然治癒することもあります。
可能性はありますが、必ずしも結膜炎が併発しているとは限りません。
瞬きをすると目が痛い場合には結膜炎の可能性もありますが、他の原因も考えられます。
濡れたガーゼなどで目の周りを優しくぬぐうとよいでしょう。
結膜炎では、目玉(眼球)が直接腫れることはありませんが、目が腫れたように見えることはあります。
ストレスが結膜炎の直接的な原因になることはありませんが、間接的な原因になることはありえます。
結膜炎は結膜が炎症を起こしている状態であるのに対し、結膜びらんは結膜の表面が傷ついた状態です。
感染力は発症前から治癒まで約2週間続きます。
治療に用いる点眼の種類によってはしみることもあります。症状が強く点眼を使い続けるのが難しい場合は、眼科医に相談するのがよいでしょう。
結膜炎で光がまぶしく感じるのは、炎症による神経の過敏化が原因です。
結膜炎は白目の部分の炎症ですが、ものもらいは瞼の炎症やできものです。
結膜炎の種類によりますが、ウイルス性結膜炎の場合には仕事を休む必要があります。
はい、結膜炎は片目から両目に広がることがあります。
結膜炎の症状や原因によって、冷やすか温めるかの対応が異なります。
1~2週間程度の出勤停止が必要です。
目やにの色は、黄色や黄緑色になります。
はい、角膜が傷つくと結膜炎を併発することがあります。
はい、結膜炎による涙の増加が原因で目が腫れることはあります。
はい、淋菌が目に感染すると、「淋菌性結膜炎」 を引き起こすことがあります。
細菌性結膜炎の治癒後、最低でも数日間はコンタクトレンズの使用を控えるべきです。
目やにと目の痛みがある場合、結膜炎の可能性はありますが、他の目の病気も考えられます。
流行性結膜炎の場合、保育園への登園はできません。
結膜炎の場合、プールには入らないほうが良いです。
結膜炎の感染力が続く期間は、原因によって異なります。
原因となる病原体によって異なりますが、主に「接触感染」と「飛沫感染」によって広がります。
はい、インフルエンザに感染した後に結膜炎を発症することがあります。
家族が流行性角結膜炎に感染している場合、症状がなければ出勤できますが、十分な感染対策が必要です。
結膜炎を予防するためには、日常生活の中で適切な対策を取ることが重要です。
症状について
結膜炎は、充血や痛み、涙が出るなどの症状があります。
結膜炎の初期症状は、目のかゆみや充血、涙、痛みなどがあります。
解説欄のチェック項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
目やにも結膜炎の症状のひとつになります。
視力低下など、視力に影響が出る可能性があります。
結膜炎の可能性があります。
眼科を受診し、適切な治療を受けましょう。
目の充血、かゆみ、目やになどがあります。
充血や目やに、違和感が改善をしていきます。
結膜炎と咳が同時に出る場合、原因によって対処法が異なります。
治療について
受診について
薬について
(参考文献)
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ