結膜炎の場合、主にどのような治療をしますか?
結膜炎の治療は原因に応じて、アレルギー薬や抗生物質で治療を行います。
結膜炎の治療は原因によって治療法が異なります。
初期症状のみの場合には、医師の判断でアレルギー薬のみ、抗生物質点眼薬のみの場合もあります。
アレルギー性結膜炎の治療
アレルギー性結膜炎の治療は主に薬を使います。まず、抗アレルギー点眼薬を使います。症状が重い場合はステロイド点眼薬や免疫抑制薬も併用することがあります。
ステロイド点眼薬を使用する場合には、一部の点眼薬では、副作用として眼圧が上がることがあるため、定期的な眼圧チェックが必要になります。
感染性結膜炎の治療
細菌感染が疑われる場合には、抗生物質治療を開始します。症状の改善がない場合や耐性菌などが疑われる場合には、点眼薬を変更することもあります。角膜の状態に合わせて軟膏を併用することもあります。
また、アデノウイルス結膜炎(流行り目)の場合、細菌感染の合併を防ぐために抗菌点眼薬を使用します。症状がひどい場合や炎症を抑えるためにステロイド点眼薬を併用することもあります。
このように、結膜炎の治療は原因や症状に応じて異なります。症状がある際には早めに医療機関を受診しましょう。
公開日:
最終更新日:
東北大学病院 眼科
山口 知暁 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
結膜炎
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
「結膜炎」とはどのような病気ですか?
結膜に炎症を起こす病気で、アレルギーや感染によって炎症を引き起こします。
結膜炎の原因は何がありますか?
結膜炎の原因には、主にアレルギーと感染に伴う結膜炎があります。
結膜炎ではどのような症状がありますか?
結膜炎は、充血や痛み、涙が出るなどの症状があります。
結膜炎には初期症状はありますか?
結膜炎の初期症状は、目のかゆみや充血、涙、痛みなどがあります。
結膜炎が疑われる場合、何科を受診したらよいですか?
結膜炎が疑われる場合は、眼科を受診しましょう。
結膜炎が疑われる場合、病院を受診する目安はありますか?
目の充血や痛み、目やにが多く出る、涙が止まらないなどの症状がある場合は早めに病院に行きましょう。
結膜炎のセルフチェックはできますか?
解説欄のチェック項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
結膜炎は主にどのような薬で治療しますか?副作用はありますか?
治療は抗生物質やアレルギー薬、ステロイド薬を使用します。ステロイド剤は眼圧が上昇することがあります。
結膜炎で薬が効かない場合、どうしたらよいですか?
感染を疑う場合には薬剤の変更や強化をします。アレルギーの場合にも点眼強化を行います。
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。