ドライアイが原因で頭痛が起こることはありますか?
あります。目の疲労や緊張が頭痛を誘発します。
ドライアイが原因で、頭痛が起こることは珍しくありません。
涙の不足で目の表面が乾燥すると、ピントを合わせづらくなり、それを補おうとして目の周囲の筋肉(眼輪筋や毛様体筋)が過剰に働きます。これにより目の疲れ(眼精疲労)が蓄積され、首や肩のこり、さらには緊張型頭痛につながることがあります。
特に、デスクワークやスマホ操作の時間が長い若い世代では、姿勢の悪さと相まって症状が強く出る傾向にあります。
対策としては、目の乾燥を防ぐための点眼薬の使用、定期的な休憩、姿勢改善、ホットアイマスクなどの血行促進が有効です。頭痛が頻繁に続く場合は、ドライアイの治療と並行して、内科や神経内科の受診も検討するとよいでしょう。
東日本橋内科クリニック 眼科
恒矢 美貴 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
ドライアイ
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ