胸やけの症状と、心臓の病気は関係しますか?
胸やけの多くは胃酸の逆流によるものですが、心臓の病気と関係する場合があるため注意が必要です。
胸やけは胃酸の逆流で起こることが多いですが、心臓病、特に狭心症や心筋梗塞でも胸やけに似た症状が起きる場合があります。
胃酸が原因の胸やけの特徴は、以下の通りです。
- 食後や横になったとき、またはかがんだときに起こりやすい
- 胃酸を抑える薬を飲むと症状がよくなる
- 横になっているときに、口の中が酸っぱく感じることがある
心臓の病気の特徴は、以下の通りです。
- 胸の真ん中が締めつけられるように痛む
- 痛みが首や肩にかけて広がることがある
- 冷や汗が出る
- 息切れがする
- 吐き気がある
- 階段を上るときや運動中に起こることが多い
高血圧、糖尿病、コレステロール値が高い、たばこを吸う、家族に心臓病の人がいる場合は、心臓の病気のリスクが高くなります。
いつもと違う痛みや息苦しさがあるときは、すぐに医療機関を受診してください。
医療法人社団明世会成城内科 消化器科
重松 秀 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
胸やけ
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ