陳旧性心筋梗塞の場合、心電図にはどんな特徴がありますか?
過去の心臓のダメージを示す異常Q波や、心筋虚血を示す変化が見られます。
過去の心臓のダメージを示す異常Q波や、心筋虚血を示す変化が見られます。
心電図は心臓の電気的な活動を記録しており、過去の心筋梗塞による心臓の筋肉(心筋)のダメージは、心電図の波形に「傷跡」として現れることがあります。
最も特徴的なのは、過去のダメージの場所や大きさを示す「異常Q波」です。また、心臓に負荷をかける検査を行った場合、心筋の血流障害が存在すると、心電図に次のような変化が見られることがあります。
- ST下降:心臓が酸素不足になっていることを示す波形の低下
- 異常Q波がある部分のST上昇:心筋虚血または心臓の壁の動きの異常を示す変化
ただし、心電図の変化だけを見て、それが心筋の酸素不足によるものか、心臓の壁の動きの異常によるものかを区別することは必ずしも簡単ではありません。そのため、正確な病状を把握するには、心電図に加え、特殊な画像検査など、専門的な検査を組み合わせて評価することが重要です。


陳旧性心筋梗塞について、特に知りたいことは何ですか?
利用規約とプライバシーポリシーに同意のうえ、もっとも当てはまる項目を選択してください。
おだかクリニック 循環器内科 副院長
小鷹 悠二 監修
(参考文献)
藤吉 朗ほか.“冠動脈疾患の一次予防に関する診療ガイドライン”.日本循環器学会.https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2023/03/JCS2023_fujiyoshi.pdf,(参照 2025-10-08).
山岸 正和ほか.“慢性冠動脈疾患診断ガイドライン(2018年改訂版)”.日本循環器学会.https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2018/10/JCS2018_yamagishi_tamaki.pdf,(参照 2025-10-08).
木村 一雄ほか.“急性冠症候群ガイドライン(2018 年改訂版)”.日本循環器学会.https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2018/11/JCS2018_kimura.pdf,(参照 2025-10-08).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
陳旧性心筋梗塞
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです