公開日:
最終更新日:
副腎不全
「副腎不全」とは、副腎皮質ホルモンの分泌が不足する病気です。原因には自己免疫、感染症、脳腫瘍などがあり、疲れやすさ、倦怠感、食欲低下、低血圧、色素沈着などの症状が見られます。これらの症状が続く場合や急激な悪化がある場合は、内分泌科を受診しましょう。
医療法人社団メレガリ うるうクリニック関内馬車道 糖尿病・内分泌科
濵﨑 秀崇 監修
おすすめのQ&A
もっと見る病気について
「副腎不全」とはどのような病気ですか?
副腎から分泌されるホルモンが不足し、倦怠感、発熱、筋力低下、血圧低下などさまざまな症状を起こす病気です。
副腎不全の原因は何がありますか?
自己免疫の炎症や感染症による副腎の異常、脳腫瘍や頭部外傷による下垂体の異常が原因になります。
副腎不全と副腎クリーゼの違いはなんですか?
急激に副腎不全に陥り、致命的な状態のことを副腎クリーゼと言います。
副腎不全と診断される基準はなんでしょうか?
症状に加えて、早朝の血液検査で副腎皮質ホルモン(コルチゾール)の値が低いことが診断基準となります。
副腎不全と副腎機能低下症の違いはなんですか?
副腎不全と副腎皮質機能低下症は基本的に同じ意味です。
症状について
治療について
受診について
薬について
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。