肺水腫
「肺水腫」とは、肺の中に体液が漏れ出して溜まり、呼吸機能が妨げられる病気です。息苦しさや息切れ、ピンク色の泡状の痰、むくみなどの症状がみられます。急な呼吸困難や夜間の息苦しさがある場合は、循環器内科または呼吸器内科を受診しましょう。
おだかクリニック 循環器内科 副院長
小鷹 悠二 監修
おすすめのQ&A
もっと見る病気について
「肺水腫」とはどのような病気ですか?
肺水腫は、肺に水が溜まり、息苦しくなる病気であり、心臓の病気や重症な感染症などが原因で起こります。
肺水腫の原因は何がありますか?
原因としては、心筋梗塞や心不全などの心臓の病気や、重度の感染症などがあります。
肺に水がたまる場合、余命はどのくらいですか?
原因となる病気や本人の体力、合併症にもよるため一概には言えません。
肺水腫の予後はどうですか?
原因となる病気や本人の体力、合併症にもよるため一概には言えません。
肺水腫と胸水の違いはなんですか?
肺水腫は肺の内部に体液がたまり、胸水は肺を覆う膜と胸壁の間に体液がたまった状態です。
肺水腫と心不全の関係を教えてください。
心不全は肺水腫の主な原因のひとつです。心不全によって血液の流れが悪くなることで肺水腫が生じます。
肺水腫になると急死することはありますか?
肺水腫を引き起こすような心不全や、重度の感染・炎症が原因となるARDS(急性呼吸窮迫症候群)では、急死の危険があります。
肺水腫の死亡率はどのくらいですか?
原因となる病気や本人の体力、合併症にもよるため一概には言えません。
肺水腫はどのくらいの期間で治りますか?
原因となる病気や本人の体力、合併症にもよるため一概には言えません。
症状について
治療について
受診について
薬について
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIに不調を相談
医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです