SLXはどのくらいの数値から治療が必要になりますか?
SLXは一般的に腫瘍マーカーとして使われますが、治療開始の基準は病気によって異なります。
SLXは腫瘍マーカーのひとつで、特に卵巣がんや膵臓がん、その他の消化器系がんの診断や経過観察に利用されることがあります。
しかし、SLXの値が高いからといって、必ずしも治療が必要というわけではありません。まずはその数値が何を意味しているかを正確に判断する必要があります。
一般的な基準値として、SLXはおおよそ38 U/mL未満とされています。しかし、基準値を超えていても、ただちに治療が必要になるわけではありません。なぜなら、炎症やその他の良性疾患でもSLXが上昇することがあるためです。例えば、肝疾患や炎症性腸疾患などでも値が高くなることがあります。
もしSLXが異常値を示した場合、医師はその背景にある原因を確認するために追加の検査を行うことがあります。例えば、画像診断や他の腫瘍マーカーの測定などです。これらの結果を総合的に判断し、がんの疑いが強い場合には治療が検討されます。
つまり、SLXの値だけで治療を決定することはなく、他の診断結果と合わせて総合的に判断する必要があります。
おだかクリニック 循環器内科 副院長
小鷹 悠二 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
健康診断・人間ドック
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ