尺骨神経麻痺
と症状の関連性をAIで無料でチェック
更新日:2023/01/25
あなたの症状と尺骨神経麻痺の関連をAIでチェックする
尺骨神経麻痺にあった市販薬をチェック
病院に行く前に
まずは様子をみたい
まずは自分でできる
対処を試したい
尺骨神経麻痺について「ユビー」でわかること
※コロナの症状を確認したい方はコロナ症状チェックから
尺骨神経麻痺とはどんな病気ですか?
尺骨神経麻痺のQ&A
- A.
小指と薬指のしびれ・痛み、手の筋力低下、指の開閉困難、筋肉の萎縮などが特徴です。
解説尺骨神経麻痺の典型的な症状は、尺骨神経が支配する領域に現れます。具体的には、小指全体と薬指の小指側半分に、しびれやピリピリとした痛みが生じます。
進行すると、手の内在筋(指を広げたり閉じたりする筋肉)の筋力低下が起こり、箸が使いにくい、ボタンがかけにくい、細かい作業がしにくいといった巧緻運動障害が見られます。
さらに麻痺が進行すると、手のひらの筋肉が痩せてくぼみ(筋萎縮)ができたり、指が曲がったままになる「鷲手(わしで)」変形が生じたりすることもあります。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る日本整形外科学会.尺骨神経麻痺.日本整形外科学会,https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/ulnarnervepalsy.html(参照 2025-08-25)
Vij N et al. An Update on Treatment Modalities for Ulnar Nerve Entrapment: A Literature Review. Anesth Pain Med. 2020, 10, e112070.
Dy CJ, Mackinnon SE. Ulnar neuropathy: evaluation and management. Curr Rev Musculoskelet Med. 2016, 9, 178-84. - A.
はい、初期には小指と薬指のしびれや感覚異常、軽い筋力低下がみられます。
解説尺骨神経麻痺の初期症状は、主に感覚障害として現れることが多いです。具体的には、小指と薬指の小指側に、しびれ、ピリピリ感、ジンジン感、または感覚が鈍くなるなどの異常を感じます。特に、肘を曲げた状態が続いたり、肘を何かにぶつけたりしたあとに症状が強くなることがあります。
また、初期の段階で、手のひらの筋肉にわずかな筋力低下を感じることもありますが、日常生活に支障をきたすほどではない場合が多いです。これらの症状に気づいたら、早めに医療機関を受診することが重要です。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る日本整形外科学会.尺骨神経麻痺.日本整形外科学会,https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/ulnarnervepalsy.html(参照 2025-08-25)
Vij N et al. An Update on Treatment Modalities for Ulnar Nerve Entrapment: A Literature Review. Anesth Pain Med. 2020, 10, e112070.
Dy CJ, Mackinnon SE. Ulnar neuropathy: evaluation and management. Curr Rev Musculoskelet Med. 2016, 9, 178-84. - A.
寝ている間に肘が深く曲がったり、肘を圧迫したりすることで神経が締め付けられるためです。
解説寝起きに尺骨神経麻痺の症状(しびれや痛み)が出やすいのは、睡眠中の姿勢が大きく関係しています。
- 肘の屈曲:多くの人が、寝ている間に無意識に肘を深く曲げた姿勢をとります。肘を深く曲げると、肘の内側にある肘部管が狭くなり、その中を通る尺骨神経が圧迫されやすくなります。
- 肘の圧迫:硬いマットレスや枕に肘をついたまま寝る、または腕を体の下に入れて寝るなど、長時間肘が圧迫される姿勢も神経への負担となります。
これらの状態が長時間続くことで、神経への血流が阻害されたり、機械的な刺激が加わったりして、起床時にしびれや痛みが強く現れることがあります。対策としては、寝る際に肘を伸ばした状態を保つための装具を使用したり、寝返りを打って姿勢を変えたりすることが有効です。
参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る日本整形外科学会.尺骨神経麻痺.日本整形外科学会,https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/ulnarnervepalsy.html(参照 2025-08-25)
Vij N et al. An Update on Treatment Modalities for Ulnar Nerve Entrapment: A Literature Review. Anesth Pain Med. 2020, 10, e112070.
Dy CJ, Mackinnon SE. Ulnar neuropathy: evaluation and management. Curr Rev Musculoskelet Med. 2016, 9, 178-84. - A.
解説欄のチェック項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
解説尺骨神経麻痺のセルフチェックとして、いくつかの簡単な方法があります。
- 感覚チェック: 小指と薬指の小指側の感覚が、他の指と比べて鈍いか、しびれがあるかを確認します。
- 筋力チェック(指の開閉):手のひらを広げた状態で、指を大きく開いたり閉じたりできるかを確認します。特に小指を外側に開く動きが難しい場合は、尺骨神経の機能低下が疑われます。
- 紙挟みテスト(フローマン徴候):親指と人差し指で紙を挟み、引っ張られたときに親指の先端が曲がってしまう(母指IP関節の過屈曲)場合は、尺骨神経麻痺の可能性があります。
これらのセルフチェックで異常を感じた場合は、自己判断せずに必ず医療機関を受診し、専門医による正確な診断を受けてください。
また、症状検索エンジン「ユビー」で質問に沿って回答を進めるだけで、尺骨神経麻痺かどうかのセルフチェックができます。ぜひご活用ください。参考文献:「ユビー病気のQ&A」を見る日本整形外科学会.尺骨神経麻痺.日本整形外科学会,https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/ulnarnervepalsy.html(参照 2025-08-25)
Vij N et al. An Update on Treatment Modalities for Ulnar Nerve Entrapment: A Literature Review. Anesth Pain Med. 2020, 10, e112070.
Dy CJ, Mackinnon SE. Ulnar neuropathy: evaluation and management. Curr Rev Musculoskelet Med. 2016, 9, 178-84.
尺骨神経麻痺について、医師からのよくある質問
- 手の指がしびれていますか?
- 肘から手首にかけてしびれがありますか?
- 手足などに力の入らない部分はありますか?
- しびれや感覚のおかしさを感じますか?
監修医師
診療科・専門領域
- 整形外科