心筋梗塞
公開日:
最終更新日:
心筋梗塞の治療後に、薬を飲んでいても、また症状が出てくる場合はどうしたらよいですか?
おだかクリニック 循環器内科 副院長
小鷹 悠二 監修
他の病変や再発がないか、心臓カテーテル検査で再度調べます。
解説
治療した血管が再び狭まっている可能性や、新たな病変や残っている病変がある可能性が考えられるため、心臓カテーテル検査を再度実施することもあります。
関連する病気と症状
(参考文献)
心筋梗塞について
「ユビー」でわかること
「ユビー」でわかること
AIの質問に答えるだけで、
あなたの症状に関連性があるかわかる
心筋梗塞に関する、
適切な診療科、近所の病院・クリニックがみつかる
回答結果を病院に連携できるため、診察がスムーズ
※一部の医療機関で対応
ほかの心筋梗塞の質問
心筋梗塞とはどのような病気ですか?
心臓を動かす筋肉に血液が届かなくなり、心臓の筋肉が壊れてしまう病気です。
心筋梗塞にはどのような人がなりやすいですか?
高血圧・脂質異常症・糖尿病等の生活習慣病や喫煙の習慣などがあり、動脈硬化リスクが高い人がなりやすいです。
心筋梗塞と症状が似ている他の病気はありますか?
大動脈解離や心筋炎、気胸や肺塞栓などでも似たような強い胸痛を生じることがあります。
心筋梗塞を放置するとどうなりますか?
心臓の筋肉が壊れてしまい、命に関わる事態が生じるおそれがあります。
治療後に、日常生活で気を付けることは何でしょうか?
バランスのとれた食事や運動習慣、禁煙等を心がけ、動脈硬化を進行させないことが重要です。
心筋梗塞に関連する病気や症状
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について回答しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。