SFTS(重症熱性血小板減少症候群)の感染経路を教えてください。
主な感染経路は、SFTSウイルスを持っているマダニに刺されることです。
SFTSウイルスに感染する主な経路は、ウイルスを持っているマダニに刺されることです。マダニは森林や草地だけでなく、郊外や市街地にも生息しています。
また、SFTSにかかっている動物(特に猫や犬)の血や体液に、直接触れることによっても感染する可能性があります。実際に、SFTSウイルスに感染した猫に咬まれて人が感染した事例も報告されています。ただし、健康なペットや室内だけで飼われているペットから人に感染した例は今のところ報告されていません。
なお、人から人への感染はごくまれですがありえます。SFTSに感染した患者さんの血液や体液に直接触れることで、感染した事例も国内で報告されています。
東日本橋内科クリニック 一般内科
平松 由布季 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
SFTS(重症熱性血小板減少症候群)
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIに不調を相談
医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです