狂犬病
「狂犬病」は、狂犬病に感染した動物(犬など)に咬まれたり、引っかかれることで発症する感染症です。日本国内の感染はまれです。感染後は1〜3ヶ月の潜伏期間のち、頭痛や発熱、錯乱や麻痺、けいれんなどが起こり、死に至ります。有効な治療法はないですが、予防ワクチンがあります。感染が疑われる場合は、早急に保健所や医療機関に相談してください。
京都大学医学部附属病院呼吸器内科 呼吸器内科
渡邉 アヤ 監修
おすすめのQ&A
もっと見る病気について
「狂犬病」とはどのような病気ですか?
狂犬病に感染した動物(犬など)に咬まれたり、引っかかれたりすることで発症する、死に至る病気です。
狂犬病の原因は何がありますか?
狂犬病に感染した動物に咬まれたり、引っかかれたりすることでウイルスが体内に侵入し、感染します。
狂犬病にかかり、助かった人はいますか?
狂犬病はほぼ100%が死亡する感染症ですが、まれに生存例も報告されています。
狂犬病は日本でも発症する可能性はありますか?
日本では犬の狂犬病ワクチン接種が義務付けされており、基本的に国内で感染する心配はありません。
狂犬病の致死率はどのくらいですか?
発症後の効果的な治療法がないため、致死率はほぼ100%です。
狂犬病は人間に感染しますか?
狂犬病は、人間を含むすべての哺乳類に感染します。
狂犬病はウイルスでの感染ですか?
狂犬病ウイルスに感染することにより発症する病気です。
狂犬病を発症するまでの潜伏期間はどのくらいですか?
潜伏期間は状況によってさまざまですが、多くの場合1~3ヶ月とされています。
狂犬病の感染経路はどのようなものですか?
狂犬病に感染した動物に咬まれたり、引っかかれたりすることで感染します。
症状について
治療について
受診について
薬について
(参考文献)
Andrea Julia Nigg et al. Overview, prevention, and treatment of rabies. Pharmacotherapy.. 2009, 10, p.1182-1195.Rodney E Willoughby Jr et al. Survival after treatment of rabies with induction of coma. N Engl J Med. 2005, 352, p.2508-2514.Centers for Disease Control and Prevention (CDC). Recovery of a patient from clinical rabies--California, 2011. MMWR Morb Mortal Wkly Rep. 2012, 61, p.61-65.Centers for Disease Control and Prevention (CDC). Presumptive abortive human rabies - Texas, 2009. MMWR Morb Mortal Wkly Rep. 2010, 59, p.185-190.Mohd Nadeem et al. Survival in human rabies but left against medical advice and death followed – Community education is the need of the hour. J Family Med Prim Care. 2020, 9, p.1736-1740.厚生労働省.“狂犬病に関するQ&Aについて”.厚生労働省.https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou10/07.html,(参照 2024-05-29).厚生労働省.“狂犬病対応ガイドライン2001”.厚生労働省.https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou18/pdf/05-01.pdf,(参照 2024-05-29).グラクソ・スミスクライン.“ラビピュール筋注用(狂犬病ワクチン)を接種される方へ”.医薬品医療機器情報提供ホームページ.https://www.pmda.go.jp/RMP/www/340278/13d7d59e-f3be-40d1-8bb5-65a5adf9a745/340278_6313400E1025_02_005RMPm.pdf,(参照 2024-05-29).World Health Organization.“Rabies”.World Health Organization.https://www.who.int/westernpacific/health-topics/rabies#tab=tab_2,(参照 2024-05-29).厚生労働省検疫所.“狂犬病(Rabies)”.厚生労働省検疫所.https://www.forth.go.jp/moreinfo/topics/name47.html,(参照 2024-05-29).グラクソ・スミスクライン.“ラビピュールⓇ筋注用 添付文書”.医薬品医療機器情報提供ホームページ.https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/6313400E1025_1_03/,(参照 2024-05-29).Sanofi Pasteur Inc..“Rabies Vaccine IMOVAX® RABIES”.Sanofi Pasteur Inc..https://www.accessdata.fda.gov/spl/data/dc017ee4-79fc-400a-8a11-d2f613bcb817/dc017ee4-79fc-400a-8a11-d2f613bcb817.xml,(参照 2024-05-29).GRIFOLS USA, LLC.“HYPERRAB- rabies immune globulin (human) injection, solution ”.GRIFOLS USA, LLC.https://www.accessdata.fda.gov/spl/data/e17482c9-3bbf-4f63-a026-e8826768864d/e17482c9-3bbf-4f63-a026-e8826768864d.xml,(参照 2024-05-29).WHO position paper.“Rabies vaccines: WHO position paper”.World Health Organization.https://iris.who.int/bitstream/handle/10665/272372/WER9316-201-219.pdf?sequence=1,(参照 2024-05-29).
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ