狂犬病は主にどのような薬で治療しますか?副作用はありますか?
発症後の有効な治療法はありません。発症予防のためのワクチンの主な副反応は、接種部位の痛みや赤みなどです。
症状が出てしまった後の有効な治療法はありません。栄養補給や解熱薬、鎮静(薬で眠ることにより脳を休ませる)などで症状に対応します。
感染動物に咬まれるなどで感染した疑いがある場合には、その直後から狂犬病ワクチンや免疫グロブリン(抗体)を使用することで発症を阻止します。感染動物に咬まれた際は、出来るだけ早く接種を開始する必要があります。なお、ワクチンは一回だけではなく、複数回にわたり接種が必要です。
日本で使用できる製剤としては、狂犬病ワクチンとして、ラビピュールⓇ筋注用が処方箋医薬品として承認されています。
ラビピュールⓇ筋注用の副作用として、10%以上で接種部位の痛みや赤み、頭痛、倦怠感などが起こります。他に、発熱や筋肉痛が出る場合もあります。
非常にまれではありますが、以下の重大な副作用が起こることがあります(頻度不明)。気になる症状があれば医師・薬剤師に相談してください。
- ショック、アナフィラキシー(主な症状:冷や汗、めまい、目と口唇まわりの腫れなど)
- 脳炎(主な症状:発熱、まひ、意識の低下など)
- ギラン・バレー症候群(主な症状:手や足に力が入らない、歩行が困難になる、呼吸が苦しいなど)
※海外でワクチンを接種する場合にはいくつか製剤があり、頻度は多少異なるものの、概ね同様の副反応が報告されています。
また、日本では承認されていませんが、海外などで免疫グロブリンの注射を行った場合に報告されている副作用として、注射部位の痛み、頭痛、腹痛、下痢などがあります。
公開日:
最終更新日:
京都大学医学部附属病院呼吸器内科 呼吸器内科
渡邉 アヤ 監修
(参考文献)
グラクソ・スミスクライン.“ラビピュール筋注用(狂犬病ワクチン)を接種される方へ”.医薬品医療機器情報提供ホームページ.https://www.pmda.go.jp/RMP/www/340278/13d7d59e-f3be-40d1-8bb5-65a5adf9a745/340278_6313400E1025_02_005RMPm.pdf,(参照 2024-05-29).
グラクソ・スミスクライン.“ラビピュールⓇ筋注用 添付文書”.医薬品医療機器情報提供ホームページ.https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/6313400E1025_1_03/,(参照 2024-05-29).
Andrea Julia Nigg et al. Overview, prevention, and treatment of rabies. Pharmacotherapy.. 2009, 10, p.1182-1195.
Sanofi Pasteur Inc..“Rabies Vaccine IMOVAX® RABIES”.Sanofi Pasteur Inc..https://www.accessdata.fda.gov/spl/data/dc017ee4-79fc-400a-8a11-d2f613bcb817/dc017ee4-79fc-400a-8a11-d2f613bcb817.xml,(参照 2024-05-29).
GRIFOLS USA, LLC.“HYPERRAB- rabies immune globulin (human) injection, solution ”.GRIFOLS USA, LLC.https://www.accessdata.fda.gov/spl/data/e17482c9-3bbf-4f63-a026-e8826768864d/e17482c9-3bbf-4f63-a026-e8826768864d.xml,(参照 2024-05-29).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
狂犬病
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
「狂犬病」とはどのような病気ですか?
狂犬病に感染した動物(犬など)に咬まれたり、引っかかれたりすることで発症する、死に至る病気です。
狂犬病の原因は何がありますか?
狂犬病に感染した動物に咬まれたり、引っかかれたりすることでウイルスが体内に侵入し、感染します。
狂犬病ではどのような症状がありますか?
感染後1~3か月して、頭痛や発熱などにはじまり、錯乱、麻痺などが現れ、昏睡、呼吸不全に至ります。
狂犬病には初期症状はありますか?
頭痛、発熱、倦怠感など風邪のような症状や、咬まれた傷あとの痛みなどが現れます。
狂犬病の場合、主にどのような治療をしますか?
症状が出た後の有効な治療法はありません。感染直後の潜伏期間中にワクチンを接種することで発症を抑えます。
狂犬病が疑われる場合、何科を受診したらよいですか?
狂犬病が疑われる動物に咬まれた場合は、ワクチン接種が可能な医療機関を受診してください。
狂犬病のセルフチェックはできますか?
解説欄のチェック項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
狂犬病で薬が効かない場合、どうしたらよいですか?
手立てについて早急に医師に相談しましょう。
狂犬病の場合、日常生活で気を付けることはありますか?
特に、流行地では動物に近づかないこと、もし咬まれるなどした場合には発症予防が重要です。すぐに医療機関を受診してください。
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。