女性の膀胱癌の症状について教えてください。
初期症状は血尿や頻尿で膀胱炎に似ていますが、進行すると発熱や体重減少など多様な症状が現れます。
膀胱癌の症状は、性別によって大きな違いはありません。
主な初期症状は、血尿、頻尿、排尿時の痛み、残尿感などです。特に血尿は膀胱癌で最もよくみられる症状のひとつで、痛みを伴わないことが特徴です。
また、血尿は常に出るとは限らず、一度出たあとしばらく出ないこともあります。血尿には、肉眼で確認できるもの(赤、茶色、濃いオレンジ色の尿)と、顕微鏡でしか確認できないものがあります。
このような症状は膀胱炎と類似しているため、特に女性は診断が遅れやすく、男性よりも進行して発見される傾向があります。
また、がんの進行に伴い炎症や代謝の変化が起こるため、全身症状として発熱や倦怠感(だるさ)、食欲の低下、意図しない体重の減少などがみられることもあります。
膀胱癌が周囲の臓器に浸潤することがあり、例えば尿管へ広がると腎臓からの尿がせき止められ、脇腹や腰、背中の痛み、足のむくみといった症状が出ることもあります。
女性は膀胱の後方に子宮や腟、卵管があるため、がんが進行するとそれらの臓器に影響を及ぼすこともあります。
さらに、がんが肺、肝臓、骨、脳に転移すると、咳や血痰、黄疸、激しい骨の痛み、意識障害などの症状が現れ、最終的には命に関わることもあります。
東京大学大学院医学系研究科 泌尿器外科学 泌尿器科
秋元 隆宏 監修
(参考文献)
こちらの記事は参考になりましたか?
よろしければ、ご意見・ご感想をお寄せください。
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
膀胱癌
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
疾患について分かりやすくまとまっています
1
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
2
一問一答なので 読むのが簡単
3
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
初めての方へ
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ