鉄欠乏性貧血はどのくらいの期間で治りますか?治療を開始してから治るまでの流れを教えてください。
鉄欠乏性貧血は治療開始から6~8週間で改善し、貯蔵されていた鉄の補充にさらに3~4ヶ月要します。
鉄欠乏性貧血の治療では、まず鉄欠乏の原因を特定し、その治療を並行して行う必要があります。
女性では過多月経や子宮筋腫が主な原因であり、婦人科的な検査が必要です。
一方、男性や閉経後の女性では消化管出血が主因で、特に高齢者では胃がんや大腸がんが隠れている可能性があります。痔や血栓症予防薬の影響で消化管出血が起こる場合もあります。
治療の第一選択は経口鉄剤の服用です。鉄剤開始後、数日で網赤血球が増加し、7~10日で最高値に達します。ヘモグロビンは1~2週間で上昇し、6~8週間で正常値に戻ります。
しかし、貧血が消失しても体内に貯蔵されていた鉄は枯渇しているため、さらに3~4ヶ月鉄剤を継続する必要があります。この期間を経て貯蔵鉄が十分に補充され、貯蔵鉄の指標であるフェリチン値が25ng/ml以上になることで治療が完了します。
鉄剤中止後も再発を防ぐため、数ヶ月から1年以内に血液検査を行います。特に過多月経や消化管出血が原因の場合、再発することがあり、根本的な治療が難しい場合は鉄剤を長期間使用することもあります。
治療中は消化器症状などの副作用がみられることがあるため、担当医と相談しながら治療を継続していただきたいと思います。
公開日:
最終更新日:
東京慈恵会医科大学 総合医科学研究センター 悪性腫瘍治療研究部 腫瘍 血液内科
村橋 睦了 監修
(参考文献)
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
鉄欠乏性貧血
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
鉄欠乏性貧血とは何ですか?
ヘモグロビンの材料である鉄が体内で不足して貧血症状になることです。
鉄欠乏性貧血とはどのような症状ですか?
動悸や息切れ、めまいなどの症状が見られます。
なぜ鉄欠乏性貧血になるのでしょうか?
体内・血液中の鉄がさまざまな原因で不足してしまうことによります。
貧血を放置するとどうなりますか?
貧血の原因になっている怖い病気を見逃してしまうおそれがあります。
どのような人が貧血になりやすいですか?
貧血は男性よりも女性に多く見られます。また、高齢になるほど貧血も増加することが知られています。
がんと貧血は関係がありますか?
がんが原因で貧血になる場合があるなど、ある程度関係があります。
貧血かどうか診断するときには、どのような検査を行いますか?
血液検査を行って、血液中の赤血球や鉄の量を調べます。
貧血の治療はどのようにして行いますか?
鉄剤を用いた治療を行います。また、輸血を行うこともあります。
貧血の予防のために、食事面ではどのようなことに気をつければいいですか?
鉄を十分に摂取できる、バランスのいい食事をしましょう。
鉄不足にサプリメントは有効ですか?
鉄剤のサプリメントは有効です。
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラサービスの目的と位置付け
ユビー病気のQ&Aは、情報提供を目的としたサービスのため、医師・医療従事者等による情報提供は診療行為ではありません。
診療を必要とする場合は、医師・医療機関にご相談ください。
当サービスは、信頼性および正確な情報発信に努めますが、内容を完全に保証するものではありません。
情報に誤りがある場合は、こちらからご連絡をお願いいたします。