大動脈縮窄症のセルフチェックはできますか?
若いのに高血圧を指摘されたり、手足の脈や血圧に差がある場合、医療機関の受診を検討しましょう。また、解説欄の項目をご確認いただくか、症状検索エンジン「ユビー」で質問に答えるだけでセルフチェックもできます。
若いのに高血圧を指摘されたり、手足の脈や血圧に差がある場合、医療機関の受診が必要です。自分で気づくための主な目安は、以下のようなものです。
血圧測定
中高生や20歳代などの若さで健康診断などで高血圧が見つかったら要注意です。家庭用の血圧計で腕の血圧を測るのも有効です。
脈や足のチェック
腕の脈はしっかりしているのに足の脈が弱い、または足が冷たい、歩くと疲れやすいといった上下半身の違いがある場合、この病気が疑われます。腕と足の血圧に大きな差があることも特徴です。
その他の症状
上半身の血圧上昇による頭痛、鼻血、めまい、下半身の血流不足による腹痛などが現れることもあります。
これらのサインに気づいたら、早めに医療機関を受診し、専門医に相談しましょう。また、症状検索エンジン「ユビー」で質問に沿って回答を進めるだけで、大動脈縮窄症かどうかのセルフチェックができます。ぜひご活用ください。


大動脈縮窄症について、特に知りたいことは何ですか?
利用規約とプライバシーポリシーに同意のうえ、もっとも当てはまる項目を選択してください。
大動脈縮窄症について、気になる症状はありますか?
もっとも当てはまる項目を選択してください。
おだかクリニック 循環器内科 副院長
小鷹 悠二 監修
(参考文献)
日本循環器学会.“2025 年改訂版成人先天性心疾患診療ガイドライン”..https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2025/03/JCS2025_Yamagishi.pdf,(参照 2025-10-08).
日本循環器学会.“2021年改訂版 先天性心疾患,心臓大血管の構造的疾患 (structural heart disease)に対する カテーテル治療のガイドライン”..https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2021/03/JCS2021SakamotoKawamura.pdf,(参照 2025-10-08).
藤吉 朗ほか.“先天性心疾患並びに小児期心疾患の診断検査と 薬物療法ガイドライン(2018年改訂版)”..https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2020/02/JCS2018_Yasukochi.pdf,(参照 2025-10-08).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
大動脈縮窄症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです