大動脈縮窄症で薬が効かない場合、どうしたらよいですか?
大動脈縮窄症は薬で根本的に治る病気ではなく、基本的には狭窄を広げるためのカテーテル治療や外科手術が必要です。
大動脈縮窄症は薬で根本的に治る病気ではなく、基本的には狭窄を広げるためのカテーテル治療や外科手術が行われるため、薬剤は高血圧や心臓への負担といった症状を和らげるための使用にとどまります。
薬だけで狭窄を根本的に治すことはできません。つまり「薬が効かない」というよりは、そもそも薬が根本的な解決策ではない、という状況です。この病気の主な治療法は、狭くなった血管を広げるための侵襲的治療です。
1. カテーテル治療
足の付け根などから細い管(カテーテル)を挿入し、風船で狭窄部を広げたり(バルーン拡張術)、金属の筒(ステント)を留置して血管を内側から支えたりします。
2. 外科手術
狭い部分を直接切り取ってつなぎ直すなど、胸を開いて行う手術です。
これらの治療には、血管の損傷、出血、大動脈瘤(血管のこぶ)、脳血管障害(脳卒中など)、高血圧が続くことや、別の場所に動脈瘤ができるなどの長期的な問題が生じることがあり、これらも治療に伴う注意点として知られています。継続的な経過観察が非常に重要です。


大動脈縮窄症について、特に知りたいことは何ですか?
利用規約とプライバシーポリシーに同意のうえ、もっとも当てはまる項目を選択してください。
大動脈縮窄症について、気になる症状はありますか?
もっとも当てはまる項目を選択してください。
おだかクリニック 循環器内科 副院長
小鷹 悠二 監修
(参考文献)
日本循環器学会.“2025 年改訂版成人先天性心疾患診療ガイドライン”..https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2025/03/JCS2025_Yamagishi.pdf,(参照 2025-10-08).
日本循環器学会.“2021年改訂版 先天性心疾患,心臓大血管の構造的疾患 (structural heart disease)に対する カテーテル治療のガイドライン”..https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2021/03/JCS2021SakamotoKawamura.pdf,(参照 2025-10-08).
藤吉 朗ほか.“先天性心疾患並びに小児期心疾患の診断検査と 薬物療法ガイドライン(2018年改訂版)”..https://www.j-circ.or.jp/cms/wp-content/uploads/2020/02/JCS2018_Yasukochi.pdf,(参照 2025-10-08).
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
大動脈縮窄症
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ医療AIパートナー ユビー
24時間いつでも健康の悩みを気軽にチャットで相談できるあなただけの医療AIパートナー。なんとなく不調な時や人に相談しづらい悩みがあるときも、どんな相談もOKです