急性腎盂腎炎の原因は何がありますか?
尿に混じった細菌が、腎臓に感染して炎症を起こすことが原因です。
基本的に尿には細菌がいないと言われていますが、何らかの原因で尿に細菌(大腸菌など)が混じり、その細菌が腎臓に感染して炎症を起こすことが主な原因です。
特に腎盂腎炎にかかりやすい人の特徴として下記のものがあります。
女性
女性は体の構造上、体外から膀胱内の尿中に細菌が入りやすいです。
妊娠中の方
妊娠中は子宮が大きくなり、尿路(尿の通り道)を圧迫しやすく、尿の逆流、うっ滞(流れが悪くなっていること)が起こることがあります。また、妊娠中には免疫力が低下しているため、細菌が増殖しやすくなっています。
泌尿器系の病気がある
膀胱炎ですでに膀胱に細菌が感染している状態や、水腎症、膀胱腎盂尿管逆流症、尿路結石などのために尿の逆流・うっ滞がある状態では、腎臓に菌が侵入・増殖しやすくなります。
泌尿器疾患の手術後
経尿道的な処置や腎瘻造設、腎移植などを行うと尿に細菌が入りこみやすいため、その後に腎盂腎炎になることがあります。
免疫力が低下している
高齢、糖尿病、がん、ステロイドなどの免疫抑制薬内服中、臓器移植後、抗がん剤・放射線治療後など免疫力が下がっている場合は、普段は感染しないような毒性の弱い細菌にも感染しやすくなります。
東京大学大学院医学系研究科 泌尿器外科学 泌尿器科
秋元 隆宏 監修
(参考文献)
並木幹夫標準泌尿器科学 第10版. 医学書院2021
Al Lawati H, et al. Urinary Tract Infections: Core Curriculum 2024. Am J Kidney Dis. 2024, 83, p.90-100.
Johnson JR, et al. Acute Pyelonephritis in Adults. N Engl J Med. 2018, 378, p.48-59.
Tullus K, et al. Urinary tract infections in children. Lancet. 2020, 395, p.1659-1668.
Ansaldi Y, et al. Urinary tract infections in pregnancy. Clin Microbiol Infect. 2023, 29, p.1249-1253.
こちらは送信専用のフォームです。氏名やご自身の病気の詳細などの個人情報は入れないでください。
この記事をシェアする
治療が必要な患者様へのお願い
急性腎盂腎炎
の方は説明を必ずお読みください
こちらのQRコードを
スマーフォンのカメラで読み取ってください
QRコードを読み取るだけ 非接触で安心
一問一答なので 読むのが簡単
どんな治療をするべきか 納得して取り組める
ユビー病気のQ&Aとは?
現役の医師が、患者さんの気になることや治療方法について解説しています。ご自身だけでは対処することがむずかしい具体的な対応方法や知識などを知ることができます。
病気・症状から探す医師・医療機関の方はコチラ